本文へ
メインメニュー
くらし・手続き
医療・福祉・健康
子育て・教育・学び
歴史・文化
産業・仕事
市政情報
防災・防犯
申請書・ダウンロード
よくある質問
利用者別に探す
出産・子育て
高齢者・介護
障がい者
事業者
目的別に探す
小学校・中学校・高校
ごみ・資源物
市営住宅
公共交通
マイナンバー
引っ越し・住まい
予防接種
就職・離職
病気・けが
結婚・離婚
お悔み
柳川市について
市政情報
柳川市議会
施設案内
オープンデータ
柳川庁舎
〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1
TEL:0944-73-8111 FAX:0944-74-1374
大和庁舎
〒839-0293 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地
TEL:0944-76-1111 FAX:0944-76-1170
三橋庁舎
〒832-8555 福岡県柳川市三橋町正行431番地
TEL:0944-72-7111 FAX:0944-73-8405
柳川市法人番号 6000020402079
開庁時間
8時30分~17時(土日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
柳川庁舎の一部窓口業務を、第2木曜日は19時まで延長し、第4日曜日は8時30分から正午まで開庁します。
窓口延長・開庁時の主な取り扱い業務
※開庁時間の各庁舎の代表電話は、柳川庁舎電話交換手が取り次ぎます
各課への直通番号
(170KB; PDFファイル)
庁舎案内
各ページの内容に関するお問合せは、ページごとに記載している問合せ先までご連絡ください。
市役所のご案内
閉じる
メインメニュー
くらし・手続き
医療・福祉・健康
子育て・教育・学び
歴史・文化
産業・仕事
市政情報
防災・防犯
利用者別に探す
出産・子育て世代
高齢者・介護
障害者
事業者
目的別に探す
小学校・中学校・高校
ごみ・資源物
市営住宅
公共交通
マイナンバー
引っ越し・住まい
予防接種
就職・離職
病気・けが
結婚・離婚
お悔み
柳川市について
市政情報
柳川市議会
施設案内
オープンデータ
観光情報
柳川市消防本部
市役所のご案内
申請書・ダウンロード
相談窓口
よくある質問
背景色
白
青
黒
文字サイズ
小さく
標準
大きく
Foreign language
English
簡体中文
繁体字
한국어
ふりがなをつける
背景色・文字サイズ
文字サイズ
小
標準
大
背景色
白
青
黒
Foreign language
English
簡体中文
繁体字
한국어
ふりがなをつける
HOME
›
医療・福祉・健康
›
福祉
ここから本文です。
福祉
新着情報
一覧を見る
2025年8月1日
ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン 2025
2025年6月19日
定額減税補足給付金(不足額給付)
2025年5月28日
戦没者遺族等への援護(第十二回特別弔慰金)
2025年4月1日
令和7年度全国・福岡県戦没者追悼式
2024年8月1日
サイレン吹鳴について
2023年9月15日
福岡県腎臓疾患患者福祉給付金について
> もっと見る
> RSS
障がい者福祉
災害義援金について
社会福祉法人
援護(戦没者など)
ひきこもり
発達が気になる子や障がいがある子の支援
各種計画
柳川市成年後見センター
定額減税補足給付金(不足額給付)
生活保護
令和7年度全国・福岡県戦没者追悼式
生きづらさを感じている方々へ
ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン 2025
こころの状態をチェック
生活困窮者自立支援制度
献血へのご協力をお願いします
民生委員・児童委員
平成28年1月から市役所での手続きにマイナンバーの番号確認と身元確認が必要です
やながわふくし通信
若年者専修学校等技能習得 資金貸与事業
自殺対策
医療・福祉・健康
予防接種
高齢者・介護
母と子の健康
保健
福祉
総合保健福祉センター
年金・保険
利用者別に探す
出産・子育て世代
高齢者・介護
障がい者
事業者
目的別に探す
ごみ・資源物
市営住宅
公共交通
マイナンバー
引っ越し・住まい
予防接種
就職・離職
病気・けが
結婚・離婚
おくやみ
ページトップへ