本文へ
利用者別に探す
- 柳川庁舎
- 〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1
TEL:0944-73-8111 FAX:0944-74-1374
- 大和庁舎
- 〒839-0293 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地
TEL:0944-76-1111 FAX:0944-76-1170
- 三橋庁舎
- 〒832-8555 福岡県柳川市三橋町正行431番地
TEL:0944-72-7111 FAX:0944-73-8405
柳川市法人番号 6000020402079
- 開庁時間
- 8時30分~17時(土日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
柳川庁舎の一部窓口業務を、第2木曜日は19時まで延長し、第4日曜日は8時30分から正午まで開庁します。
- 窓口延長・開庁時の主な取り扱い業務
- ※開庁時間の各庁舎の代表電話は、柳川庁舎電話交換手が取り次ぎます
各課への直通番号(170KB; PDFファイル)
庁舎案内
各ページの内容に関するお問合せは、ページごとに記載している問合せ先までご連絡ください。
ここから本文です。
若年者専修学校等技能習得 資金貸与事業
2022年12月1日
若年者の職業に必要な技能および知識の習得を促進するため、経済的な理由により専修学校等での修学が困難な人に対して、無利子で修学資金等を貸し付けます。
対象者
3月に中学・高校を卒業するか今年度中に高校を中退した人で、次の(1)から(4)のいずれかの世帯に属する人
- 生活保護を受けている世帯
- 市民税が非課税の世帯
- 市民税が減免された世帯
- 世帯の収入が生活保護基準の1.5倍以下の世帯
対象学校等
専修学校
- 専門課程(修業年限1年以上2年未満)
- 高等課程(修業年限1年以上)
※修業年限2年以上の学科については技能重視の学科のみ
- 一般課程(修業年限1年以上)
各種学校(修業年限1年以上)
※職業に必要な技術・技能の習得を目的とした学科に限ります。
市内の対象校
柳川山門医師会看護高等専修学校
看護高等課程・准看護科
※県内の対象校については、市福祉課へお問い合わせください。
貸付金額・期間
修学資金(月額)
- 専門課程……5万3千円
- その他の課程……3万円
入校支度金……10万円
※貸し付けの期間は、在学期間
返還期間
在学期間の3倍の期間以内
ページトップへ
Copyright © Yanagawa City All Rights Reserved.