本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

ここから本文です。

諸室案内

2020年11月5日

水の郷ホール

400人規模のホールです。

2階には、約20人座れる桟敷席があります。

音響・照明設備が充実していますので、講演会や音楽会、演劇などに最適です。

また、可動式の座席を収納すると、18m×15mの平土間として、ご利用いただけます。

                     ホール.JPG

座席見取図はこちら(PDF 85.5KB)

 

1階フロア

 

エントランスホール

一面のガラスを通して木々の緑や掘割まで見通せる明るい空間や、吹き抜けの天井が開放感を演出します。

ここから、柳川温泉「南風」や水の郷ホール、各諸室へと続きます。

                  エントランスホール.JPG

 

インフォメーション

館内の案内や諸室の予約などの案内を行います。

また、ご不明な点等につきましても、お気軽にお尋ねください。

                  インフォメーション.JPG

 

ボランティアセンター

専門知識をもったボランティアコーディネーターが、活動に関する情報発信や相談を行います。

現在は、柳川市社会福祉協議会事務所内に事務所を設置しています。

 

交流サロン

穏やかな光が入るフリースペースです。

交流サロン内は飲食が可能ですので、待ち合わせや休憩にご利用ください。

また、情報サロンとして、様々な情報を発信していきます。ぜひお立ち寄りください。

交流サロン.jpeg

 

診察指導室

乳幼児健診や親子教室、健康教室などの保健事業に使用しています。

半分に仕切って利用することも可能です。

※面積:160.0平方メートル(半分に仕切ると、一部屋:80.0平方メートル)

診察指導室.JPG

 

創作工房

陶芸や工作など多目的な創作活動にご利用になれます。

※面積:121.0平方メートル(内 畳の間10畳)

※3台の工作台と24脚の椅子を設置、10畳の畳敷きスペースに、2台の座卓を設置

※陶芸関係の機器は、電動ろくろを5台、灯油窯などを常置

創作工房.JPG

 

キッズルーム・授乳室

赤ちゃんや幼児をすべり台や積み木で遊ばせながら、子育ての情報交換、交流などができます。

授乳室や子ども用のトイレもあります。

ご利用になる際は、1階水の郷事務室にて受付簿の記入をお願いいたします。 

キッズルーム.JPG

 

柳川市立図書館水の郷分室

絵本と健康づくり、育児、福祉などの本を中心に本やビデオ、CDを用意しています。

また、本館などの図書を検索することもできます。

開館時間は午前10時から午後6時まで。 

詳しくは、こちらをご覧ください。

                図書館分室.JPG

 

2階フロア

すこやかルーム

最大15人までご利用になれます。

健康づくりや体力づくりのための機器を常設しています。(常設している機器は下記の一覧を参照ください)

専門知識をもったインストラクターが、体力に応じた運動をアドバイスしますので、初めての方も安心してご利用になれます。

また、利用者はすこやかルーム使用料との差額を支払うことで、柳川温泉「南風」に入場することができます。(温泉の入場受付は20時まで)

開館時間は午前10時から午後9時まで。 

※面積:103.0平方メートル

すこやかルーム.JPG

トレーニング機器は下記をクリックして下さい

トレーニング機器一覧

 

いきいきルーム

フローリングの床やガラス窓による開放的な空間で、壁には大きな鏡が設置されており、エアロビクスやジャズダンスなどの練習にご利用になれます。

※面積:76.0平方メートル

いきいきルーム.JPG

 

ゆうゆうプラザ・団体会議室

ゆうゆうプラザは、登録した団体が共同で使用し、交流するためのラウンジ的スペースです。

※円卓2台に椅子各7脚、長方形の机2台に椅子14脚を設置

登録団体は、団体会議室(机6台、椅子18脚を設置)を無料で使うことができます。

団体登録は、1階の事務所で受け付けています(年間登録料として6,280円が必要です)。

※面積:73.0平方メートル(ゆうゆうプラザ) ・ 41.0平方メートル(団体会議室)

 ゆうゆうプラザ.JPG 団体会議室.JPG

(ゆうゆうプラザ)                            (団体会議室)

 

録音室

録音や各種の編集作業など、様々な用途でご利用になれます。

ゆうゆうプラザ登録団体は、無料で利用できます。

録音室.JPG

 

研修室

20人から30人のグループ会議や各種研修にご利用になれます。

マイクやプロジェクター、DVDなどの音響映像機器やAV機器をご利用いただけます。

※面積:79.0平方メートル

※机12台、椅子36脚を設置

研修室.JPG

 

視聴覚室

100人程度の研修、会議にご利用になれます。

研修室と同じく、マイクやプロジェクター、DVDなどの音響映像機器やAV機器をご利用いただけます。

※面積:158.0平方メートル

※机36台、椅子108脚を設置

視聴覚室.JPG

 

会議室

10人程度の少人数での会議に最適です。

※面積:35.0平方メートル

※長方形のテーブル、肘付きの回転椅子12脚、補助椅子5脚を設置

会議室.JPG

 

調理実習室

調理台を、講師用1台と受講者用6台常置しています。うち1台は、車椅子の方も使える昇降式です。

調味料や消耗品は各自でご持参ください。

※面積:108.0平方メートル

調理実習室.JPG

 

和室

60畳の広さがあり、大人数での会議や懇談会など、様々な目的で活用できます。

半分に仕切って利用することも可能です。

面積:157.0平方メートル(半分に仕切ると、一部屋:78.5平方メートル)

和室.JPG

 

茶室

水屋や待合いなど、本格的な茶道や華道に利用できる格調を重んじた造りです。

文化的な様々な活動に幅広くご利用になれます。

※面積:40.0平方メートル

茶室.JPG

 

ご不明な点は、総合案内や事務室のスタッフにお気軽にお声かけ下さい。
館内図や料金表は、下記をクリックして下さい。

館内図はこちら

諸室料金表はこちら

備品料金表はこちら

 
ページトップへ