ページ内目次
令和7年度分給与支払報告書の提出について
令和6年中(令和6年1月1日から12月31日まで)に給与等を支払った事業主は、すべての従業員等の給与支払報告書を作成し、市町村へ提出することが地方税法で義務付けられています。
給与支払報告書は、個人住民税の課税に関する重要な資料となりますので、正しく記入し期限までに必ず提出してください。
提出期限
令和7年1月31日(金曜日)
※事務の円滑化のため早期提出にご協力をお願いします。
給与支払報告書(個人別明細書)の提出対象者
令和7年1月1日現在(退職の場合は退職日現在)柳川市に居住し、令和6年中(令和6年1月1日から12月31日まで)に給与等の支払いを受けたすべての従業員等(中途退職者、臨時、パート、アルバイト、役員、事業専従者等を含む)
提出書類
- 給与支払報告書(総括表)・・・1事業所につき1枚
- 給与支払報告書(個人別明細書)・・・1人につき1枚(副本は不要です。)
※令和6年度に特別徴収の実績のある事業所および給与支払報告書を提出された事業所については、11月22日(金曜日)に総括表(柳川市提出用)を送付しています。(前年度に給与支払報告書をeLTAXで提出された事業所を除く。)
総括表ダウンロード
柳川市から総括表が送付されていない事業所は、下記のファイルをA4で印刷してご使用ください。
記載要領
- 給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の記載要領 (PDF 2.94MB)
- 年末調整がよくわかるページ(国税庁ウェブサイト)
- 令和6年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(国税庁ウェブサイト)
※給与支払報告書(個人別明細書)の記載方法については、源泉徴収票と同一です。
提出方法
給与支払報告書の提出方法は3つあります。
1.紙による提出
提出先に直接お持ちいただくか、郵送で提出してください。
事前に柳川市から総括表が送付された事業所は、この総括表を使用して提出してください。使用されない場合は、指定番号を記載し、この総括表も一緒に提出してください。
提出の際は、住民税の徴収方法の誤りを防ぐため、普通徴収(個人納付)の方は個人別明細書の摘要欄に「普徴」と記載してください。
※普通徴収に関する記載が無い場合は、特別徴収(給与天引)となります。
2.eLTAXによる提出
eLTAX(地方税ポータルシステム)を利用して、給与支払報告書の提出ができます。
詳細は、給与支払報告書のeLTAXまたは光ディスク等による提出について(内部リンク)をご覧ください。
3.光ディスク等による提出
光ディスク(CD、DVD)により給与支払報告書の提出ができます。
詳細は、給与支払報告書のeLTAXまたは光ディスク等による提出について(内部リンク)をご覧ください。
電子データによる提出の義務化について
給与支払報告書については、基準年(前々年)における給与所得の源泉徴収票の税務署への提出枚数が100枚以上の事業所は、eLTAXまたは光ディスク等による提出が義務化されています。
※令和3年1月1日以後の提出分から、提出義務基準が1,000枚以上から100枚以上に引き下げられましたのでご注意ください。
注意事項
給与支払報告書を特別徴収対象者として提出した後、4月1日現在で退職等し給与の支払いを受けなくなった方がいる場合は、4月15日までに「給与所得者異動届出書」を提出してください。
※出国等により退職される外国人の従業員がいる場合は、こちらをご参照ください。
外国人従業員を雇用する事業者のみなさまへ (PDF 309KB)
提出・お問い合わせ先
柳川市役所 市民部 税務課 市民税係
〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1(柳川庁舎1階7番窓口)
電話番号 0944-77-8453