ページ内目次
備考 平成30年度の税制改正により、令和3年1月1日以後の提出分から、提出義務基準が1,000枚以上から100枚以上に引き下げられました。
給与支払報告書の電子的提出義務基準の引き下げについて(279KB; PDFファイル)
eLTAXによる提出
eLTAX(地方税ポータルシステム)を利用してインターネットで提出していただく方法です。給与支払報告書の提出には便利なeLTAXをぜひご利用ください。
詳しくは、eLTAX地方税ポータルシステム(外部リンク)をご覧ください。
eLTAX利用の注意点
1つの会社で本支店や、雇用形態で指定番号を分けて特別徴収を行っている場合は、1つの指定番号につき1つのeLTAX利用者IDを取得して利用されるようお願いします。
光ディスク等による提出
光ディスク等(CD、DVD)を利用して提出していただく方法です。
光ディスク等により初めて給与支払報告書を提出する場合は、事前の申請・手続きが必要です。
手続きの流れ
- 「給与支払報告書の光ディスク等による提出承認申請書」をテストデータとともに10月末までに提出してください。※テストデータは、作成要領の提出年度用のCSVレイアウトを参考にして作成してください。
- テストデータを確認した後、承認書をお送りいたします。
- 承認書が届きましたら、内容をご確認の上、光ディスク等による給与支払報告書を提出してください。
- 給与支払報告書の光ディスク等による提出承認申請書 Word(45KB; MS-Wordファイル)PDF(126KB; PDFファイル)
- ファイル仕様・レコード作成要領等(総務省ウェブサイト)(外部リンク)
光ディスク等による給与支払報告書の提出時に必要なもの
- 給与支払報告書を記録した光ディスク等(※)【正・副 合計2枚】
- 電子税額通知用の光ディスク等【正・副 合計2枚】※電子税額通知が必要な場合
- 給与支払報告書(総括表)
備考 給与支払報告書を記録した光ディスク等には、1.提出先市町村名 2.提出者名 3.提出者住所 4.指定番号5.提出件数 6.提出年月日 7.正本・副本の区別 8.総枚数及び一連番号をご記入ください。
電子による税額決定通知(電子税額通知)について
提出期限までに、eLTAXまたは光ディスク等により給与支払報告書を提出した場合、特別徴収義務者あてに、電子による税額決定通知(電子税額通知)を提供しています。
eLTAXによる提出の場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、「特別徴収税額通知受取情報」欄にて受取方法を設定してください。
詳しくは、特別徴収税額通知の電子化について(外部リンク)をご覧ください。
光ディスク等による提出の場合
光ディスク等で給与支払報告書を提出する際に、電子税額通知を格納するための光ディスク等を送付された事業所には、特別徴収税額通知データを記録した光ディスク等を送付します。
お問い合わせ・提出先
柳川市役所 市民部 税務課 市民税係
〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1(柳川庁舎)
電話番号:0944-77-8453
ファックス番号:0944-72-8565