本文へ
利用者別に探す
- 柳川庁舎
- 〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1
TEL:0944-73-8111 FAX:0944-74-1374
- 大和庁舎
- 〒839-0293 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地
TEL:0944-76-1111 FAX:0944-76-1170
- 三橋庁舎
- 〒832-8555 福岡県柳川市三橋町正行431番地
TEL:0944-72-7111 FAX:0944-73-8405
柳川市法人番号 6000020402079
- 開庁時間
- 8時30分~17時(土日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
柳川庁舎の一部窓口業務を、第2木曜日は19時まで延長し、第4日曜日は8時30分から正午まで開庁します。
- 窓口延長・開庁時の主な取り扱い業務
- ※開庁時間の各庁舎の代表電話は、柳川庁舎電話交換手が取り次ぎます
各課への直通番号(170KB; PDFファイル)
庁舎案内
各ページの内容に関するお問合せは、ページごとに記載している問合せ先までご連絡ください。
ここから本文です。
燃やすしかないごみ(可燃ごみ)の出し方
2022年4月1日
週2回決められた曜日の朝8時までに収集ルート沿いに出してください
祝日も回収します。(備考:年末年始の収集につきましては、その都度広報等でお知らせします。)
「ごみ収集についてお知らせ」のチラシや「ごみアプリ」で、収集曜日の確認をしてください。
収集ルートがご不明な場合は、生活環境課リサイクル推進係におたずねください。
指定袋に入れて出してください
燃やすしかないごみは指定袋(緑色)に入れて出して下さい。一度に出せる量は、家庭事業所を問わず3袋までです。
他の袋に入れたり、燃えないごみを入れて出したりすると収集しませんのでご注意ください。
水分を十分切って出してください
生ごみは水分を十分切って出してください。
また、生ごみ処理機等を利用してできるだけ家で処理しましょう。
市では、生ごみ処理機等の購入補助・レンタルをしています。
大量のごみが出た場合
片付けや引越し等で家具や布団等の大量の可燃ごみが出た場合は、有明ひまわりセンターに直接持ち込むか、市が許可した収集運搬業者へ依頼してください。
ページトップへ
Copyright © Yanagawa City All Rights Reserved.