背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

ここから本文です。

後期高齢者医療制度

2024年7月1日

後期高齢者医療制度が平成20年4月から始まりました。

この制度は、75歳以上の人と一定の障害の認定を受けた65歳以上の人を対象とした、独立した医療制度です。後期高齢者医療の被保険者(対象者)になると、それまでの国民健康保険や被用者保険(サラリーマンの健康保険)の資格は喪失し、「後期高齢者医療制度」で医療を受けることになります。

 

対象者

<1>75歳以上の人(強制加入)、又は<2>65歳以上75歳未満で一定の障害のある人(任意加入)

 

「一定の障害」のある方とは

  1. 国民年金法などによる障害基礎年金1級または2級の方
  2. 身体障害者手帳の1級、2級、3級の方または4級で
    1. 音声機能の障害
    2. 言語機能の障害 
    3. そしゃく機能の障害
    4. 下肢障害の1号・3号・4号のいずれかに該当する人
  3. 療育手帳「A」の認定を受けている人
  4. 精神障害者障害程度等級1級・2級の人などです。

 

被保険者証(保険証)

被保険者の方には、福岡県後期高齢者医療広域連合から、一人に一枚交付されます。

75歳になられる方は、誕生日の前月中にお送りします。

保険料のしくみ

後期高齢者の医療にかかる費用のうち、医療機関で支払う窓口負担を除いた分を公費(国、県、市町村)で約5割を、現役世代の保険料で約4割を、残り約1割を高齢者のみなさんからの保険料で負担します。

後期高齢者医療制度の仕組みの図

後期高齢者医療制度の仕組みの図

 

 

保険料の決まり方

保険料は、個人単位で計算され、被保険者全員が等しく負担する「均等割」と、被保険者の所得に応じて負担する「所得割」の合計額になります。ただし、所得や制度加入直前の医療保険の加入状況によって、保険料が軽減されます。

均等割の金額と所得割の率については、広域連合で定められていますので、福岡県内では均一になっており、2年毎に見直しを行います。

保険料額の決定内容は、毎年7月に通知します。

 

【令和6年度の保険料計算式】

保険料(年額)=被保険者均等割額+所得割額
=60,004円+(総所得金額等-基礎控除額)×11.83%(所得割率)

※ただし、令和5年中の基礎控除後の総所得金額等が58万円を超えない者の所得割率は、11.02%になります。

 

備考:保険料の最高限度額は80万円(年額)です。

※ただし、昭和24年3月31日以前に生まれた者、令和7年3月31日までに障害認定により被保険者の資格を有している者は、73万円となります。

 

備考:総所得金額等とは、前年中の「公的年金収入-公的年金等控除」、「給与収入-給与所得控除」、「事業収入-必要経費」等で、各種控除前の金額です。

備考:所得により、保険料が軽減されます。

備考:制度加入日の前日において、被用者保険の被扶養者であった人は、特例措置として均等割額の5割が軽減されます。所得割額はかかりません。 

 

詳しくは、下記をご覧ください。

令和6年度 後期高齢者医療保険料 (PDF 139KB)

 

保険料の納め方

年額18万円以上の年金を受け取っている場合には、年金から保険料が天引きされます(特別徴収)。それ以外の場合は納付書などで納めます(普通徴収)。

ただし、介護保険と合わせた保険料が、年金額の2分の1を超える場合など年金からの天引きとならない場合があります。

 

健康診査の実施 

 福岡県後期高齢者医療広域連合は、健康診査を実施します。

  • 対象者

後期高齢者医療の被保険者

  • 期間

4月下旬から翌年3月31日(年1回)

  • 受診票の送付時期
4月末現在で被保険者の人は4月下旬に、5月以降に被保険者になる方は被保険者になる月の10日ごろに送付します。
  • 受診方法
医療機関に個別に予約し、受診票、被保険者証、自己負担金500円を持参のうえ、受診ください。
 

歯科健診の実施 

 福岡県後期高齢者医療広域連合は、歯科健診を実施します。

  • 対象者

本年度に76歳~80歳になられる後期高齢者医療の被保険者(ただし、長期入院及び一部施設入所者の方は除く)

令和5年度から対象者が上記の方になります。

  • 期間

6月~12月(年1回)

  • 受診券の送付時期
5月下旬に送付します。
  • 受診方法
歯科医院に個別に予約し、受診票、被保険者証、自己負担金300円を持参のうえ、受診ください。
なお、福岡県後期高齢者医療広域連合が指定している歯科医院での受診となります。
受診できる歯科医院の一覧につきましては、受診券と一緒に送付します。
 
 

その他、詳細は福岡県後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。

福岡県後期高齢者医療広域連合(外部リンク)

 

ページトップへ