ページ内目次
- 市国保加入の40歳から74歳の人(特定健診)(準備中です)
- 受診の後には
- もっと詳しい検査をしたいという人
脳ドック検診(準備中です)
人間ドック検診(準備中です) - 特定健診受診者へクオカードをプレゼント
健診へ行こう
準備中です。
特定健診とは
特定健診は、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病のリスクがないか、肝臓や腎臓の働き具合がどうか、などが確認できます。
生活習慣病は重症にならないとほとんど自覚症状がないため、放置すると、知らず知らずのうちに血管を傷つけ、硬くなったり、もろくなったり...ついには、心疾患や脳疾患を引き起こす怖い病気です。
「自分は大丈夫」と思っている人も、毎年健診を受け、自分の体がどのような状態にあるのかを知ることが大切です。
対象者
40歳から74歳までの人(昭和24年7月1日から昭和60年3月31日までに生まれた人)で、受診日に市国民健康保険に加入している人
受診には受診券がかならず必要です。受診券は、令和6年5月下旬に発送しています。
注)社会保険(被用者保険)に加入している人や75歳以上の後期高齢者医療の人は、それぞれの保険者から健診のお知らせがあります。
対象とならない人
次の人は対象となりません。
- 妊娠中の人
- 施設等に入所又は入居している人、もしくは医療機関に6か月以上継続して入院している人
自己負担金
500円
40歳と63歳になる人は無料
市国民健康保険に加入している人で、次に該当する人は無料で受診できます。
対象の人には、『特定健診受診券(無料クーポン券)』を発送しています。
- 40歳
昭和59年4月1日から昭和60年3月31日までに生まれた人 - 63歳
昭和36年4月1日から昭和37年3月31日までに生まれた人
受診方法
医療機関で受診する方法と検診会場で受診する方法があります。
詳しくは、6月初旬に配布する「令和6年度けんしんガイドブック (PDF 2.43MB)」をご覧ください。
医療機関で受診する
受診期間
6月1日から12月28日まで
実施機関
特定健診実施機関一覧表(柳川市内分) (PDF 438KB)
市外の医療機関を希望される人は、お問い合わせください。
事前申込
実施機関を選び、電話等で事前に申し込んでください。
持っていくもの
受診券、被保険者証、自己負担金
※受診券は、5月下旬に対象者へ発送しています。
検診会場で受診する
受診日
「令和6年度けんしんガイドブック (PDF 2.43MB)」をご覧ください。がん検診と一緒に受診できます。
事前申込
受診を希望される場合は、必ず事前の予約が必要です。
申し込みには、期限があります。
ネットで申し込む
- 6月3日(月)8時30分から受付開始
ネット予約は24時間予約できます。
電話で申し込む
- 6月4日(火)8時30分から受付開始
0944-77-8536
窓口で申し込む
- 6月4日(火)8時30分から受付開始
柳川庁舎 1階 14番窓口
持っていくもの
受診券、被保険者証、自己負担金
※受診券は、5月下旬に対象者へ発送しています。
検査項目
- 問診(服薬歴、喫煙歴などの記入)
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 理学的検査(身体診察)
- 血圧測定
- 血液検査
脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
血糖検査(空腹時血糖)
肝機能検査(GOT、GPT、ɤ-GTP) - 尿検査(糖、蛋白)
- 市国保独自の追加検査
尿酸、血清クレアチニン及びe-GFR、ヘモグロビンA1c - 詳細健診(健診結果に基づき、医師が必要と判断する場合のみ)
貧血検査(赤血球数、色素素量、ヘマトクリット値)
心電図検査
眼底検査
受診の後には
特定保健指導
検診結果をもとに、基準値を超えた人に「特定保健指導」をご案内します。
保健師、管理栄養士等の健康のプロ(専門家)が面接等を行い、生活習慣病の予防、生活習慣の改善に向けてサポートします!
案内が届いたら、未来の自分のため、家族のために、ぜひ保健指導をご活用ください。
健康ポイント事業に応募しよう
健診受診など、健康づくりの取り組みでポイントを貯めることができ、協力店によるお得なサービスが受けられたり、抽選で素敵な景品が当たります。がん検診や、日々の健康づくりの取り組みと合わせてポイントを貯め、応募しましょう。
もっと詳しい検査をしたいという人へ
市では、市民の健康の保持増進を図ること、医療費増加の大きな要因の一つとなっている脳血管疾患を早期発見し、医療費の抑制を図ることを目的として、脳ドック検診および人間ドック検診の利用に対する助成を行っています。
※同じ年度に、脳ドック検診と人間ドック検診の両方の助成は受けられません。
※受診日において、市国民健康保険の被保険者でない場合は、助成を受けられません。
脳ドック検診
準備中です。
詳しくは、脳ドック検診をご覧ください。
※脳ドック検診を受診した人は、人間ドック検診の助成は受けられません。
人間ドック検診
準備中です。
対象の医療機関に、特定健診受診券を持参して人間ドック検診を受けると、約8,000円が割引されます。
検査内容や費用は、各医療機関におたずねください。
※特定健診受診券を持参して人間ドック検診を受診した人は、脳ドック検診の助成は受けられません。
人間ドック検診助成対象の医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
長田病院 健康サポートセンター | 柳川市下宮永町523番地1 | 0944-72-3863 |
柳川病院 | 柳川市筑紫町29番地 | 0944-72-6171 |
ヨコクラ病院 | みやま市高田町濃施480番地2 | 0944-22-5811 |
高木病院 | 大川市大字酒見141-11 | 0944-87-9490 |
筑後市立病院 | 筑後市大字和泉917番地1 | 0942-53-7511 |
新やなぎ健診クリニック | 八女市吉田134-1 | 0943-23-6977 |
大牟田市立病院 | 大牟田市宝坂町2丁目19番地1 | 0944-53-1061 |
新古賀クリニック | 久留米市天神町106番地1 | 0942-35-3170 |
聖マリアヘルスケアセンター | 久留米市津福本町448番5 | 0942-36-0721 |
久留米総合病院 健康管理センター | 久留米市櫛原町21番地 | 0942-33-1211 |