本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME部課長の1分間スピーチ「やまと小学校」が開校まであと2ヵ月

ここから本文です。

部課長の1分間スピーチ

「やまと小学校」が開校まであと2ヵ月

写真①.JPG

皆さんこんにちは。
学校再編推進係2年目となりました藤吉です。

令和7年4月のやまと小学校開校まで、あと2ヵ月程となりました。令和5年2月3日に第1回大和町地区小学校再編協議会を開催して以降、会議を重ね、校名校章デザイン校歌などを決定しました。委員の皆様方には、偶数月に再編協議会、奇数月に各部会と、夜の大変お忙しい中、約2年間にわたり、子どもたちのために熱心に協議をしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。再編協議会の開催も今月13日が最後の予定となっています。

やまと小学校は、今のところ全校児童579人、各学年3クラスと特別支援学級が設置される予定です。昨年の10月8日には、市民文化会館において保護者説明会を開催し、本市で初めてとなるスクールバス通学に対することなどの貴重なご意見やご質問をいただきました。また、これまでのチョークを使う黒板にかわる電子黒板の設置など、各教室の改修や全て洋式化されるトイレの改修など、4月の開校に向けて、校舎や駐車場などの施設整備を進めています。そして、今月には登下校訓練を予定しています。現在の中島小学校へ、大和町地区の小学1年生から5年生が実際に登下校をする予定です。子どもたちの安全を第一にやまと小学校の登校初日となる4月7日に向けて準備を進めています。

写真②.JPG
保護者説明会の様子

写真③.jpeg            
教室に設置された電子黒板

写真④.jpeg

改修されたトイレ

写真⑤.jpg       
取り壊す前のプール

写真⑥.jpeg

プールを取り壊し、跡地をスクールバスの駐車場に整備中

これまで輝かしい歴史と伝統を築いてきた大和町地区の皿垣小学校、有明小学校、中島小学校、六合小学校、大和小学校、豊原小学校の6校が多くの方から惜しまれつつ、閉校を迎えようとしています。各校の実行委員会では、いろいろな閉校記念事業が予定されています。閉校記念事業を通して、これまで各校が築いてきた歴史と伝統は、在校生や卒業生をはじめ、保護者や地域の皆様方の誇りとして、心に深く刻まれることと思います。そして、新たに開校する「やまと小学校」に受け継がれ、新たな歴史の第一歩を歩み始めます。やまと小学校がこれまでの6校の良さを生かしながら、子どもたちが大好きになる、笑顔で楽しく通える学校となるよう努めていきたいと思います。

 

次回の部課長ブログは議会事務局次長です。

前回の部課長ブログ(水路課長)はこちら

カテゴリー

ページトップへ