20周年記念記念事業を紹介します
事業名 |
期間 ・日程 |
内容 | 詳細はこちら |
---|---|---|---|
マイ柳川クラフトコンテスト | 令和7年7月30日~10月22日 |
デジタル版のレゴブロックともいわれている「マインクラフト」で制作した、柳川に関する作品を応募してもらうコンテスト。市外へのプロモーションによる本市の認知度向上や関係人口の創出、本市に住む若い世代への郷土愛醸成による転出抑制、将来のUターン促進を目的として実施。 審査員には、市長のほか、マインクラフト教育の第一人者である「タツナミシュウイチ」さん、ゲーム好きタレントで知られる「中川翔子」さんに就任いただいています。 |
コンテストページ |
民俗芸能大会 | 令和7年10月19日 |
柳川市内には、風流・どろつくどん・祇園・舟舞台囃子など、個性豊かな民俗芸能があり、各地域で伝承活動を行っています。 この度、民俗芸能の保存と振興を図るため、民俗芸能大会を開催します。大会当日は7つの市内民俗芸能を一挙に見ることができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。 |
民俗芸能大会ページ |
歴史的庭園パンフレット作成 | 令和7年度中 |
市内には、江戸時代以降、掘割の水を敷地内に引き入れて池水等として利用した柳川独自の「歴史的庭園」が作庭されています。 この度、子ども達への郷土愛醸成を図るため、子どもでもわかりやすいパンフレットを作成し、学習教材として活用することといたします。また、観光にも活用することで、国指定名勝の戸島氏庭園、立花氏庭園、三柱神社をはじめ、「歴史的庭園」の特徴を有する庭園への訪問客の増加を図ります。 |
未定 |
e-sports事業 | 令和7年2月1日 |
福岡県が策定した有明県境ビジョンに基づき、県境市町(柳川市・大牟田市・みやま市・荒尾市・南関町・長洲町)共同による「ありあけeフェスタ~eスポーツ&マルシェ(仮称)」を、県が令和8年3月に開催。 本市でも、予選大会としてeスポーツ大会を2月1日に開催を予定しています。 この予選大会では、世代を超えた交流による地域活性化を目的に、だれでも気軽に立ち寄り交流できるeスポーツ体験ブースの設置などを予定しています。 |
未定 |