令和7年3月3日から、インターネットを通じて柳川市の地図情報を分かりやすく提供するため、柳川市公開型GIS「柳川市Webまっぷ」の運用を開始します。「柳川市Webまっぷ」を利用することで、今までは紙での確認や市役所に来庁しての確認が必要だった行政情報を、いつでも・どこでもパソコンやスマートフォン等でご覧いただけます。
利用時には必ず「3.利用上の注意」をご確認下さい。
1.公開型GIS「柳川市Webまっぷ」とは
GISとは「Geographic Information System(地理情報システム)」の略称のことです。地図をデジタル化し、その上に様々な地図を重ねることで、複数の情報を視覚的に確認することができます。このシステムをインターネット上に公開し、誰もが簡単に利用できるようにしたものが公開型GIS「柳川市Webまっぷ」です。
2.「柳川市Webまっぷ」の利用方法
下記のリンクをクリックするか、QRコードをスマートフォン等で読み込むことで「柳川市Webまっぷ」を利用することができます。
https://www2.wagmap.jp/yanagawa/<外部リンク>
※利用できるのは令和7年3月3日からです。
3.利用上の注意
- 本サービスは、すべての利用者の環境(パソコンやスマートフォン等)で正常に動作することを保証するものではありません。
- 本サービスは、利用者自身の判断と責任に委ねられており、利用することで生じた直接または間接の損害については、利用者がその一切の責任を負うものとします。
- 本サービスで提供する各種情報は、概ねの位置を表示しており、正確な位置、範囲、境界などを保証するものではありません。また、作成時期により現状を正確に反映していない場合があります。
- 本サービスは、公に証明する資料としての使用はできませんのでご注意ください。
4.「柳川市Webまっぷ」で公開する主な地図
「柳川市Webまっぷ」で公開する主な地図は以下のとおりです。なお、公開する地図につきましては、今後追加することがあります。
ハザードマップ | 道路台帳 | 都市計画図 |
観光情報 | 上水道台帳 | 下水道台帳 |
小学校区・中学校区 | 文化財情報 |