本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

ここから本文です。

交通

2025年1月30日

交通アクセス

佐賀県、熊本県との境目に位置する柳川市は、九州内はもちろん、国内外へのアクセスも便利です。

通勤・通学だけでなく、休日のお出かけも気軽に楽しめます。

交通アクセス.png

  • 福岡市まで
電車で約50分
  • 佐賀空港まで
車またはリムジンタクシーで約30分
  • 福岡空港まで
電車と地下鉄で約70分
  • みやま柳川ICまで
車で約20分

市内の公共交通機関

鉄道

市内には、西鉄天神大牟田線の駅が6駅あります(蒲池、矢加部、西鉄柳川、徳益、塩塚、西鉄中島)。

西鉄柳川駅から西鉄福岡駅(福岡市)までは、乗り継ぎなし約50分で行くことができます。

都市部とのアクセスの良さも、柳川の魅力のひとつです。

バス

3路線の路線バスが運行しています。市内だけでなく、西鉄柳川駅からJR瀬高駅やJR佐賀駅へ向かうバスも運行していますので、市外へのおでかけにもご利用ください。

路線バス等が通っていない地域・集落を巡回するコミュニティバスを10路線運行しています。

利用料金は1回あたり100円(未就学児は無料)で、乗車時に料金箱へお支払いください。

お得な回数券(12枚で1000円)は、市企画課およびバス車内で購入できます。

※バス車内での両替はできません。

※日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は運休日です。祝日は運行します。

タクシー

  • 市内のタクシー

タクシー会社は4社が運営しています。

ちょっとした移動にはタクシーが便利です。

柳川市内の主要施設5か所(西鉄柳川駅、御花、柳川市役所(柳川庁舎・大和庁舎・三橋庁舎))と佐賀空港を結ぶ、予約制の乗り合いタクシーを運行しています。

電話かインターネットでの事前予約が必要で、おひとりさまからご利用いただけます。

道路

熊本県熊本市から佐賀県鹿島市に至る、有明海沿岸の市町を結ぶ高規格道路「有明海沿岸道路」の工事が進んでいます。

令和3年3月に福岡県区間(27.5km)が開通し、多くの方に利用されています。

佐賀県側・熊本県側の工事も進められており、将来的には主要な都市や九州佐賀国際空港、三池港を連絡する高規格道路として機能することとなります。

 

 

ページトップへ