本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOMEくらし・手続き環境クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開放

ここから本文です。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開放

2025年7月1日

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)開放

 柳川市は、「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、気候変動適応法第21条に基づく「指定暑熱避難施設」を指定しましたので、「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、高温時における熱中症による健康被害を防止するためクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開放します。

熱中症特別警戒アラートに注意

 熱中症特別警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に環境大臣が発表するものです。福岡県内のすべての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の日最高暑さ指数が35以上となることが予測される場合、アラートが発表されますので注意をお願いします。その際、外出を控える、エアコンを使用する等の熱中症の予防行動を早めにとりましょう。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の運用について

 熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため市が指定した施設で、熱中症特別警戒アラートが発表された場合、屋外等にいる時は暑さをしのげる場所として利用することができます。なお、自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる際には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。

 

柳川市内指定施設一覧(令和6年7月5日時点)

 施設一覧

施設名 住所 開放日 利用時間帯 受入数

柳川市役所

 柳川庁舎

〒832-8601

柳川市本町87番地1

月曜日から金曜日

(祝日は除く)

8時30分から

17時まで

20人

柳川市役所

 大和庁舎

〒839-0293

柳川市大和町鷹ノ尾120番地

月曜日から金曜日

(祝日は除く)

8時30分から

17時まで

15人

柳川市役所

 三橋庁舎

〒832-8554

柳川市三橋町正行431番地

月曜日から金曜日

(祝日は除く)

8時30分から

17時まで

20人

柳川総合保健福祉センター

(水の郷)

〒832-0058

柳川市上宮永町6番地3

火曜日から日曜日

(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)

9時から

21時まで

30人

柳川市民文化会館

(水都)

〒832-0058

柳川市上宮永町43番地1

火曜日から日曜日

(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)

9時から

22時まで

50人

※福岡県内のクーリングシェルターは、「ふくおかエコライフ応援サイト」(外部リンク)で確認できます。

カテゴリー

ページトップへ