犬を飼い始めたら
狂犬病予防法により、犬を飼い始めたら、室内犬・室外犬を問わず、速やかに犬の所在地を管轄する市町村に犬の登録をしてください。鑑札には、犬ごとに固有の番号が入っており、犬が迷子になった場合等飼い主を探す手がかりとなります。
[手続きの種類]新規登録
[頻度]一生に一度(飼い始めてから30日以内)
[頻度]一生に一度(飼い始めてから30日以内)
[手数料]3,000円
[手続き先]柳川庁舎 生活環境課 環境係
狂犬病予防の注射をしたら
[手続きの種類]狂犬病予防済票交付
[頻度]毎年・年1回
[必要なもの]動物病院で発行された注射済証明
[手数料]550円
[頻度]毎年・年1回
[必要なもの]動物病院で発行された注射済証明
[手数料]550円
備考:登録済みの場合、市内の動物病院で接種した時は、動物病院で手続きが完了しますので、
注射証明書の提出は必要ありません。市外の動物病院で接種された場合、登録情報の更新ができませんので、動物病院で発行された注射済証明を生活環境課へ提出してください。
市内動物病院
- 株式会社やまもとペットクリニック
場所:柳川市三橋町藤吉77-1
電話:0944-74-4175 - デイジー動物病院
場所:柳川市本町30-7
電話:0944-74-5551 - 株式会社ブービー動物病院
場所:柳川市三橋町久末750-1
電話:0944-72-7208
柳川市に転入したら
[手続きの種類]登録事項変更届
[頻度]転入時(30日以内)
[必要なもの]鑑札(前の住居のあった市町村で交付されたもの)
[手数料]なし(前の住居のあった市町村で登録済の場合)
犬の登録事項変更届出書 (29.5KB;WORDファイル)
柳川市内で転居したら
[手続きの種類]登録事項変更届
[頻度]転居時(30日以内)
[必要なもの]鑑札番号
[手数料]なし
鑑札や注射済票を紛失したら
[手続きの種類]鑑札・注射済票再交付届
[頻度]紛失時
[必要なもの]鑑札番号
[手数料]鑑札再交付:1,600円、注射済票再交付:340円
犬が亡くなったら
[手続きの種類]死亡届
[頻度]死亡時(30日以内)
[必要なもの]鑑札・死亡日時
[手数料]なし
犬の死亡届出書(34.5KB;WORDファイル)
犬猫の保護情報等について
福岡県内の犬猫収容、保護、譲渡などの情報については福岡県動物愛護センターのホームページで確認できます。
ホームページは下記により見ることができます。
福岡県動物愛護センターホームページ(外部リンク)