保育所の入所を希望する場合、お手持ちのスマートフォンから申請をすることができます。
※認定こども園や幼稚園の入所を希望する場合は、第1希望の施設へ提出してください。
申請の流れ
お手持ちのスマートフォンで、マイナポータルの申請ページへ移動し、専用フォームに入力することで申請書が作成されます。
その後、保育の必要性を証明する書類(添付書類)や家庭の状況に応じて必要な書類を、専用フォーム内でアップロードしてください。
操作が完了したら、電子署名を入力し、マイナンバーカードの読取りをして申請データを提出できます。
(教育・保育給付認定申請兼利用申込兼児童台帳、子どものための教育・保育給付の支給に係る個人番号台帳、重要事項チェックシートのアップロードは不要です。)
マイナポータルの申請ページはこちらから
●継続利用の申請はこちら
柳川市内の保育所を現在利用中の方(柳川市内の保育所で転園を希望する場合もこちら)
●初めての申請はこちら
柳川市内の保育所を初めて申請する方、企業主導型等の保育所から認可保育所へ転園する方、柳川市外から転入予定の方
申請に必要なもの
(1)利用希望児童の保護者のマイナンバーカード
(2)署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)
(3)マイナンバーカード読取りに対応したスマートフォンや、カードリーダー(パソコンやタブレット端末で申請する場合)
(4)保育の必要性を証明する書類(添付書類)や家庭の状況に応じて必要な書類
※申請前にPDFや写真等で保存しておくとスムーズに申請できます。
(5)申請時点で柳川市に住民票がない方のみ、利用希望児童と同居家族全員のマイナンバーがわかるもの
※申請時に入力が必要です。
申請の締切について
電子申請における受付日は、送信された申請を市が受領した日となります。送信から受領までに、数日かかる場合があります。
受付期間を過ぎて受領した申請については、次回の利用調整(選考)対象となりますので、余裕を持って申請してください。
申請時の注意事項
申請は、「令和8年度保育所・認定こども園・幼稚園の入所手続き」のページをよく読んで行ってください。
申請内容の控えが必要な場合は、申請データ送信後に「控えをダウンロードする」を押下し、保存してください。
申請データ送信後にページを閉じてしまうと、ダウンロードはできなくなります。