背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME医療・福祉・健康高齢者・介護高齢者福祉サービス【令和5年8月1日~携帯型導入】緊急通報システム

ここから本文です。

【令和5年8月1日~携帯型導入】緊急通報システム

2023年8月9日

 

 ひとり暮らしの高齢者などが急病や緊急時、簡単な操作で「受信センター」へ通報できる装置をレンタルします。(固定電話をお持ちでない方、NTTアナログ回線以外の固定電話をお持ちの方には、携帯型装置もあり)緊急時には「受信センター」から消防署や近隣の協力員などに連絡し、迅速に安全を確保します。また、健康等の相談にも対応し、日常生活の不安を解消します。

 

対象者

  • おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者
  • おおむね75歳以上の高齢者のみ世帯
  • ひとり暮らしの重度身体障害者

 

サービス内容 

  1. 緊急通報装置(固定型はペンダント型端末も付属、携帯型は携帯型端末のみ)をレンタルできます。
  2. 通報は、「受信センター」のオペレーターへ繋がります。
  3. 24時間「受信センター」に常駐している看護師など専門の相談員が通報を受け、救急車が必要なときには消防署へ連絡します。必要に応じて、近所の協力員もしくは契約している協力業者に確認を依頼します。
  4. 「受信センター」に健康や介護などの相談ができます。
  5. 毎月1回「受信センター」から体調確認の電話があります。

 

費用

 利用者の自己負担額は、固定型は月額400円、携帯型は月額800円です。(ただし、生活保護世帯の利用者負担金は市が負担します。)

 固定電話の通話料等は利用者負担です。

 

注意 

  • 申請には、緊急時に協力してくれる「協力員」が原則2名必要です。

※ 協力員とは、緊急通報時に利用者の応答がない場合、利用者のもとに駆けつけて、安否確認をしてくれる近隣の方です。

  • 利用者が施設等に入所したり、ご家族と同居し対象者に該当しなくなったりした場合は、届け出てください。
  •  利用者負担金は、装置を設置した日の属する月から、撤去した日の属する月の前月までかかります。

 

お申し込み先

 福祉課高齢者福祉係(柳川庁舎1階12番窓口)まで。

 

申請書類はこちら

緊急通報システム(R5.7改訂携帯型追加) (DOCX 22.4KB)

固定型説明パンフレット (PDF 1.4MB)

携帯型説明パンフレット (PDF 345KB)

様式1号(申請)、別紙(台帳)_緊急通報 (DOC 72.5KB)

様式2号(承諾書)_緊急通報 (DOC 34KB)

様式第4号(異動・辞退) (DOCX 19.8KB)

 

 

 

カテゴリー

ページトップへ