介護予防ボランティアについて、どんな活動があるのか、ほかの活動者の方たちのお話を聞いてみませんか。
また、今回はスキルアップ講座として「セラピューティック・ケア講習会」も併せて行います。
これからのボランティア活動に活かしてみませんか。
関連:介護予防ポイントって何?
対象者(要申込)
介護予防ポイント活動においてボランティア活動している方、ちょいボラで活動している方、
また、ボランティア活動に興味がある方(18歳以上の柳川市民または通学している方)など、初めての方も大歓迎です!
日時
令和7年11月19日(水)午後2時から
場所
柳川総合保健福祉センター水の郷 視聴覚室
内容
市内で行われている介護予防ボランティア活動について、どんな活動が行われているか知る。
セラピューティック・ケア講習会を受講することで、活動者スキルをあげる。
セラピューティック・ケアとは?
幼いころ、躓いてしまったときやぶつけてしまったとき、周りのひとが「いたいのいたいのとんでいけ」と手をあててくれ、不思議と痛みが和らいだ。そんな経験がありませんでしたか。
この「手あて」こそがセラピューティック・ケアのことです。
もともとボランティアのスキルとして考え出されたものであり、専門的な知識がなくても、相手の肩や背中を心を込めて優しくなでることで、手のぬくもりを通して、相手にリラクゼーション効果や安心感をあたえることができるのが特徴です。
申込方法
市高齢者福祉係に電話、FAX、メール、窓口いずれかの方法で申込ください。
申込期限:令和7年11月14日 午後5時まで
FAX 0944-73-9211
出産・子育て
高齢者・介護
障がい者
事業者



