本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME医療・福祉・健康高齢者・介護介護予防事業柳川市介護予防ポイント事業

ここから本文です。

柳川市介護予防ポイント事業

2024年8月7日

介護予防ポイント事業の対象となるボランティア活動を行った方に奨励金をお渡ししています。

生きがいづくりや介護予防、健康増進に寄与することを目的としています。

介護予防ポイント活動者研修を行います

日時:令和6年10月25日(金)午前9:30~11:00

場所:柳川市総合保健福祉センター水の郷 視聴覚室

対象者:18歳以上の市内に住所を有する者または市内に通学する者

申込方法:10月21日(月)までに市福祉課高齢者福祉係に直接申し込み

事業内容

介護予防ポイント事業の対象となるボランティア活動を行った場合に、ポイントが付与され、付与されたポイントの合計に応じ、ポイント転換奨励金が受け取れる事業です。

介護予防ポイント活動の流れ

(1)研修・登録

 介護予防ポイント活動者研修を受講する。

 もしくは福祉課高齢者福祉係で研修を受ける(必ず事前にご連絡ください)。

(2)登録

 ポイント手帳と活動先の詳細が交付されます。

(3)申し込み・活動

 希望する活動先に連絡し、活動を開始します。(複数可)

 活動後、活動先からポイント手帳にスタンプを押印(1時間1ポイント、1日最大2ポイントまで)

(4)奨励金の交付申請

 郵送でご案内をお送りしますので、申請し、奨励金をお受け取りください。

 1~12月が1期間となり、翌年にポイントの繰り越しはできません。

 1スタンプ=1ポイント=100円。換金の上限は、10,000円まで。

介護予防ポイント活動者受入機関

介護予防ポイント活動事業所については、次の一覧をご覧ください。

 R0605介護予防ポイント活動者受入施設(PDF 821KB)

※市が行っている元気サークルなどの介護予防教室へのボランティアでの参加は、

介護予防サポーター養成講座を受講した後になります。

 

ページトップへ