本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME医療・福祉・健康高齢者・介護介護予防事業介護予防サポーター養成講座

ここから本文です。

介護予防サポーター養成講座

2025年4月17日

健康維持に役立つ情報、盛りだくさん!
自分のために、家族のために、誰かのために
学びながらボランティアしませんか?
参加者には、介護予防に役立つ無料冊子を配布

  • 介護予防サポーターとは? 
    介護予防教室で、会場準備や体調管理、運動補助のお手伝いをします。
    現在約30名が活動中です。月1回からの活動も可能です。

対象者

 市内在住の方

費用

 無料

令和7年度日程

1.講 義 2日間 13時00分~15時30分

日 程

講 座
 令和7年6月24日(火)

①介護予防とは・サポーターの役割

②栄養・食事について

 令和7年6月25日(水)

③ロコモティブシンドローム・認知症予防

④口の働きと予防について

2.実 技  柳川総合保健福祉センター「水の郷」で開催している介護予防教室(元気が出る学校又は元気クラブ)に計8回

         参加(木・金 10:00~15:00)

申し込み方法 

福祉課高齢者福祉係(柳川庁舎1階12番窓口)、大和・三橋市民サービス課まで
上記に直接か、TEL(0944-77-8516)またはFAX(0944-73-9211)でお申し込みください。

ページトップへ