「健康」に「投資」していますか?
心筋梗塞や脳卒中などの病気は、ある日突然起こるイメージがありませんか?こうした生活習慣病は10年20年かけてじわじわと進行します。「まだ若いから」なんて油断は禁物。
市国民健康保険に加入の人は、年に1回、健診を500円で受診することができます。同じ内容を受けようとすると1万円以上かかることも。
この機会に、お得に健康チェックしてみませんか?
対象者
30歳から39歳までの人(昭和61年4月1日から平成8年3月31日までに生まれた人)で、受診日に市国民健康保険に加入している人
対象とならない人
次の人は対象となりません。
- 妊娠中の人
- 年に1度、職場などで定期的な健診を受けている人及び社会保険被保険者本人
- 施設等に入所又は入居している人、もしくは医療機関に6か月以上継続して入院している人
自己負担金
500円
受診方法
医療機関で受診する方法と検診会場で受診する方法があります。
詳しくは、6月初旬に配布する「令和7年度けんしんガイドブック (準備中)」をご覧ください。
医療機関で受診する
受診期間
6月1日から12月27日まで
実施機関
30代健診実施機関一覧表(柳川市内分) (PDF 423KB)
みやま市の医療機関を希望される人はお問い合わせください。
事前申込
実施機関を選び、電話等で事前に申し込んでください。
持っていくもの
受診券、自己負担金、以下のいずれかにより保険資格の確認ができるもの
- マイナンバーカードによるオンライン資格確認(受診する施設が対応している場合)
- マイナポータルの保険資格画面の提示
- マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
- 資格確認書又は被保険者証
※受診券は、5月下旬に対象者へ発送します。
検診会場で受診する
受診日
「令和7年度けんしんガイドブック (準備中)」をご覧ください。がん検診と一緒に受診できます。
事前申込
受診を希望される場合は、必ず事前の予約が必要です。
申し込みには、期限があります。
ネットで申し込む
- 5月1日(木)9時00分から受付開始
ネット予約は24時間予約できます。
電話で申し込む
- 5月8日(木)8時30分から17時まで受付
持っていくもの
受診券、自己負担金、以下のいずれかにより保険資格の確認ができるもの
- マイナンバーカードによるオンライン資格確認
- マイナポータルの保険資格画面の提示
- マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
- 資格確認書又は被保険者証
※受診券は、5月下旬に対象者へ発送します。
検査項目
- 問診(服薬歴、喫煙歴などの記入)
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 理学的検査(身体診察)
- 血圧測定
- 血液検査
脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
血糖検査(空腹時血糖)
肝機能検査(GOT、GPT、ɤ-GTP) - 尿検査(糖、蛋白)
- 市国保独自の追加検査
尿酸、血清クレアチニン及びe-GFR、ヘモグロビンA1c - 詳細健診(健診結果に基づき、医師が必要と判断する場合のみ)
貧血検査(赤血球数、色素素量、ヘマトクリット値)
心電図検査
眼底検査
受診の後には
保健指導
検診結果をもとに、基準値を超えた人に「保健指導」をご案内します。
保健師、管理栄養士等の健康のプロ(専門家)が面接等を行い、生活習慣病の予防、生活習慣の改善に向けてサポートします!
案内が届いたら、未来の自分のため、家族のために、ぜひ保健指導をご活用ください。
健康ポイント事業に応募しよう
健診受診など、健康づくりの取り組みでポイントを貯めることができ、協力店によるお得なサービスが受けられたり、抽選で素敵な景品が当たります。がん検診や、日々の健康づくりの取り組みと合わせてポイントを貯め、応募しましょう。