背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME医療・福祉・健康福祉障がい者福祉各種相談について

ここから本文です。

各種相談について

2021年4月9日

 

障がい者、またその家族の日常生活の悩みや心配ごとなど、さまざまな相談に応じる窓口を開設しています、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。

障がい者基幹相談支援センター「きらり」

市内にお住まいの障がい者、障がい児の保護者の皆さんが、日頃困っていることや分からないことなどを相談したり、一緒に考えたりするための相談室があります。

お気軽に、なんでもご相談してください。

  • 電話番号:0944-76-4411
  • ファックス番号:0944-76-4413
  • 場所大和総合保健福祉センター「まほろばやまと」内
  • 利用日時月曜日~金曜日(祝日、年末年始はお休みします。)
  • 相談費用無料

身体障がい者巡回補装具判定

肢体不自由の方への補装具費支給(新規支給・再支給・修理)等について、県との共催により年1回行っています「身体障がい者巡回相談」が令和5年度より「身体障がい者巡回補装具判定」に名称が変更となりました。当日要否判定ができるのは義肢、装具、車いすのみです。それ以外の補装具の要否判定は障がい者福祉係へご相談ください。事前予約制になっていますので、必ず下記の方法で予約をし、当日は必ず本人が来場してください。当日、予約のない判定は受付できません。

日時:令和5年6月14日(水)午前の部:9時30分~12時 午後の部:12時30分~14時30分 ※予約人数が20人以下の場合は午前の部で終了

会場:水の郷

持ってくるもの:身体障がい者手帳、前回支給、修理した義肢・装具、印鑑

予約方法:令和5年5月8日(月)~19日(金)までに電話または福祉課窓口に来庁

申請・問い合わせ先

福祉課障がい者福祉係

電話番号:0944-77-8514

 

補聴器相談

耳の不自由な方のために、毎月第2金曜日に補聴器相談が柳川庁舎福祉課の前で行われています。時間は午後1時から午後2時30分まで。

申請・問い合わせ先

福祉課障がい者福祉係

電話番号:0944-77-8514

 

心配ごと相談

日常生活上の心配ごとや、悩みなどに対して下記の日程で相談に応じています。秘密は厳守します。

  • 毎月第1・第3木曜日/水の郷(午後1時から午後4時)※祝日・年末年始除く

問い合わせ先

柳川市社会福祉協議会

電話番号:0944-72-5347

 

法律相談

住民の皆様の悩みが複雑、多様化するなか専門相談として毎月第2(柳川庁舎)・第3(大和庁舎)・第4水曜日(三橋生涯学習センター)、時間はいずれも午後1時から午後4時、に相談に応じています。秘密は厳守します。【要予約】

問い合わせ先

市民課

電話番号:0944-77-8472

 

人権何でも相談

人権に関する心配や、悩みなどに対して相談に応じています。秘密は厳守します。

問い合わせ先

法務局柳川支局

電話番号:0944-72-2640

 

身体障がい者相談員・知的障がい者相談員

身体障がい者や知的障がい者の方の生活上の問題や更生援護の相談に応じるために、相談員がいますのでお気軽に相談下さい。

 

柳川市民生児童委員

高齢者、障がい児・者の方の日常生活で起こりうる様々な問題について、地域の民生委員も相談に応じています。個人のプライバシーなどについては固く守るよう義務づけられていますので、お気軽に相談下さい。

問い合わせ先

福祉課福祉総務係

電話番号:0944-77-8512

 

日常生活自立支援事業

認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者の方など、判断能力が十分でないため、日常生活に困っている方を対象に情報提供・助言、手続きの援助(手続き同伴、代行、契約締結)福祉サービスの利用料の支払い等を行います。

利用料

相談や支援計画の作成は無料、生活支援員の援助を受ける場合は1回1時間まで1,000円。30分ごとに350円加算されます。

 

問い合わせ先

柳川市社会福祉協議会

電話番号:0944-72-5347

 

成年後見制度

判断能力が十分でない方が一方的に自分に不利な契約を結んでしまわないように、一定の定められた人が、本人の不十分な判断能力を補ったり、本人を保護したり、それが本人のためになるように監督する制度です。

対象となる人

知的障がい者、精神障がい者、認知症の方

問い合わせ先

福岡家庭裁判所柳川支部

電話番号:0944-72-3832

 

「障がい者110番」運営事業

障がい者の方の権利擁護に係る相談等に対応するため、常設相談窓口を設置し内容に応じ弁護士等による専門相談を行うほか、専門機関に依頼する事業です。

問い合わせ先

財団法人福岡県身体障害者福祉協会

電話番号:092-584-6110

 

障がい児のための教育相談事業(県教育委員会)

福岡県教育センター

【教育相談専用電話092-947-1923(FAX利用可)】

 相談内容・・・障がいのある幼児児童生徒への指導・支援に関すること

 相談対象者・・・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の児童生徒、保護者及び教育関係職員

 ※乳幼児の保護者も対象とします。

 相談方法・・・電話相談、来所相談、メール相談(福岡県教育センターホームページからアクセス)

 相談時間・・・午前9時から午後5時まで(毎週月から金曜日:ただし来所相談は、午後4時まで)

 ※祝日と12/29 から 1/3を除く(来所相談は、事前の電話予約をお願いします。)

 

 児童生徒指導相談室(子どもホットライン24)

毎日24時間、専任の相談員がお子さんの成長・発達や就学などについての相談に応じます

メールでの相談の場合(各地区共通)hotline24@pref.fukuoka.lg.jp

  相談機関名:電話(※印はFAX利用可)

 福岡教育事務所 :※092-641-9999

 北九州教育事務所:0949-24-3344

 北筑後教育事務所:0942-32-3000

 南筑後教育事務所:0942-52-4949

 筑豊教育事務所:0948-25-3434

 京築教育事務所:※0979-82-4444

 

福岡県特別支援教育推進ネットワーク

福岡、北九州、北筑後、南筑後、筑豊、京築の地域ごとに、県立特別支援学校と教育事務所でネットワークを構成し、障がいのある幼児児童生徒に対する支援を行っています。

支援の内容は、

  1. 県立特別支援学校に在籍する重複障がいのある幼児児童生徒の指導のための支援
  2. 地域や幼稚園、保育園、認定こども園、小・中学校、高等学校等への助言・援助などです。
障がい種別にかかわらず相談を受け付けています。最寄りの特別支援学校へお問い合わせください。 
 
県立柳河特別支援学校 
住所:柳川市三橋町今古賀170
電話番号:0944-73-2263
ファックス番号:0944-73-6291
 
県立筑後特別支援学校
住所:筑後市下北島318
電話番号:0942-53-0528
ファックス番号:0942-52-0329 
 

福祉サービスに関する苦情解決事業

福祉サービス利用者からの苦情を適切に解決するために、助言、相談、調査及びあっせんを行います。

対象となる人

福祉サービス利用者

問い合わせ先

福岡県運営適正化委員会

福岡県社会福祉協議会 電話番号:092-915-3511

 

 

ページトップへ