本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME市政情報市政運営・計画柳川市過疎地域持続的発展計画(案)に対するパブリックコメントの募集

ここから本文です。

柳川市過疎地域持続的発展計画(案)に対するパブリックコメントの募集

2025年9月18日

「柳川市過疎地域持続的発展計画」とは、一部過疎地域(旧柳川市・旧大和町)の持続的発展を目指し、地域の特性に応じ事業を展開するための計画となります。
本計画が令和7年度をもって計画期間満了となることから、令和8年度から令和12年度までの5年間を計画期間とする新たな計画の策定を進めています。
この度、新たな柳川市過疎地域持続的発展計画(案)をとりまとめましたので、次のとおり市民の皆様からの意見を募集します。

意見の募集期間

令和7年9月18日~令和7年10月10日 17時まで

意見を提出できる人

  • 市内に住所がある個人
  • 市内に事務所や事業所を持つ個人・法人・団体
  • 市内にある事務所や事業所に勤める個人
  • 市内の学校に通う個人
  • 市に対して納税義務を有するもの
  • 計画などに具体的な利害関係を有する個人・法人・団体

公表する計画

柳川市過疎地域持続的発展計画(案) (PDF 1.37MB)

※上記のほか、次の場所でも閲覧できます(閉庁、閉館日は閲覧不可)。

  • 市企画課(柳川庁舎3階)
  • 市政情報コーナー(柳川庁舎3階総務課内)
  • 大和庁舎市民サービス課
  • 柳河ふれあいセンター
  • 城内コミュニティー防災センター
  • 矢留うぶすな館
  • 柳川農村環境改善センター
  • 有明まほろばセンター
  • 就業改善センター
  • 蒲池農村環境改善センター
  • 豊原コミュニティセンター
  • 大和コミュニティセンター
  • 皿垣コミュニティセンター
  • 有明コミュニティセンター
  • 大和漁村センター(中島コミュニティセンター)
  • 六合コミュニティセンター
  • 図書館(本館)
  • 雲龍図書館
  • 柳川総合保健福祉センター「水の郷」
  • 大和総合保健福祉センター「まほろばやまと」
  • 市民文化会館

意見の提出方法

次の意見等申込書にて、本人確認(住所・氏名・電話番号)とご意見(ページと該当箇所、意見の概要)を記入し、郵送やFAX、メール、持参などで柳川市役所(企画課)までお送りください。

提出された意見の取扱い

提出された意見について検討し、最終案を決定します。
なお、いただいた意見の概要等は、住所・氏名などの個人情報を除き、ホームページなどで公表する予定です。
 

カテゴリー

ページトップへ