選挙期間中、仕事、旅行、転出などで、他の市区町村に滞在している場合、市選挙管理委員会に投票用紙を請求し、滞在している市区町村の選挙管理委員会で、不在者投票を行うことができます。
投票できる人
出張や旅行等で遠隔地に滞在しているため、選挙期日当日に柳川市で投票できない人
投票期間
選挙期日の公示(告示)日の翌日から選挙期日の前日まで
備考 ただし、投票しようとする滞在地の選挙管理委員会において選挙が行われていないときは、当該選挙管理委員会が執務を行っている日以外は投票できません。
投票時間
投票しようとする滞在地の選挙管理委員会が開いている時間
投票場所
滞在地の選挙管理委員会
不在者投票の方法
直接持参又は郵送で請求する場合
- 「期日前投票宣誓書兼不在者投票請求書・宣誓書」にご本人が署名のうえ、必要事項を記入し、直接又は郵送等で市 選挙管理委員会へ送ります。(FAX、電子メール等は不可。)
- 市選挙管理委員会は、選挙人名簿と対照し、「期日前投票宣誓書兼不在者投票請求書・宣誓書」で指定された送付先に投票用紙等を郵送します。
- 届いた書類一式を持って、滞在先等の市区町村選挙管理委員会へ行き、その場で投票用紙に記載し、投票します。(自宅等で記載することはできません。)
- 投票後、滞在先等の市区町村選挙管理委員会が、柳川市選挙管理委員会へ投票用紙を送ります。
備考
使者による請求の場合、「期日前投票宣誓書兼不在者投票請求書・宣誓書」の最下欄の枠内に、使者の住所・氏名等を記入して、直接選挙管理委員会事務局にお越しください。その際、本人確認をするため、免許証等身分を証明できる物を持参ください。
送付先
〒832-8601
福岡県柳川市本町87-1 柳川市選挙管理委員会
※封筒に「不在者投票請求書在中」とお書きください。
ご注意
- 必ずご本人が自書してください。代筆での請求はできません(使者による請求の場合は、この限りではありません。)。
- 宣誓書は1人につき1枚です。1枚の用紙で2人以上の請求はしないでください。
- 不在者投票は投票日前日まですることができますが、郵便の日数を考慮にいれ、なるべく早く請求をお願いします。
 選挙期日の投票時間中に投票が到着しない場合は、無効となります。郵送等の日数を考慮し、投票用紙等の請求、投票はお早めにお願いします。投票日までにその選挙人が属する投票区等の投票管理者にその不在者投票が到達しないと無効になります。不在者投票はお早めに!
- 不在者投票ができる期間・時間は地域ごとに異なります。あらかじめご確認ください。
- 投票用紙と一緒に送られる「不在者投票証明書」を開封すると投票できなくなります。開封せずにそのまま滞在先の選挙管理委員会へお持ちください。
- 投票しなかった場合は、ただちに市選挙管理委員会へ投票用紙等を返還してください。
インターネットで請求する場合
柳川市ではマイナンバーカードを使った電子申請「ぴったりサービス」により不在者投票用紙等の請求が可能です。
オンライン請求受付期間は選挙期日確定日から選挙期日の4日前までです。
次のリンクにアクセスして、オンライン申請を行ってください。
オンライン申請フォーム(デジタル庁「ぴったりサービス」)(外部リンク)
用意するもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードに設定した署名用パスワード(英数字6ケタから16ケタのもの)
- スマートフォンへの「マイナポータルAP」のインストール
次のリンクまたは二次元コードから、お持ちのスマートフォンに「マイナポータルAP」をインストールしてください。
| Androidスマートフォン | iPhone | 
|---|---|
|   |   | 
(注意)パソコンからのオンライン申請であっても、手順の最後にスマートフォンで「マイナポータルAP」を起動しマイナンバーカードを読み取る必要があります。(ICカードリーダーをお持ちの方は「マイナポータルAP」は不要です。
ご注意
- オンラインで投票ができる制度ではありません。
- 本市のWEB申請では、指定病院等における不在者投票には対応しておりません。
- 不在者投票は、不在者投票用紙等一式を投票者の滞在地の住所に郵送します。お受け取り後、滞在地の選挙管理委員会に不在者投票用紙等一式をお持ちになり、投票する必要があります。郵送の時間も考慮し、早めに請求をお願いします。
- 申請内容に不備等がある場合は、担当者から連絡させていただく場合があります。また、お問い合わせしてもご回答が得られない場合、不在者投票用紙等の送付ができない場合があります。
- 署名用パスワードがわからない場合、複数回間違えてロックがかかってしまった場合は、選挙管理委員会事務局では対応できません。市民課窓口またはコンビニエンスストアで署名用パスワードの再設定を行ってください。コンビニエンスストアでの再設定手続手順については以下のリンクをご参照ください。
 地方公共団体情報システム機構_公的個人認証ポータルサイト「署名用パスワードをコンビニで初期化(外部リンク)
 出産・子育て
出産・子育て 高齢者・介護
高齢者・介護 障がい者
障がい者 事業者
事業者 小学校・中学校・高校
小学校・中学校・高校 ごみ・資源物
ごみ・資源物 市営住宅
市営住宅 公共交通
公共交通 マイナンバー
マイナンバー 引っ越し・住まい
引っ越し・住まい 予防接種
予防接種 就職・離職
就職・離職 病気・けが
病気・けが 結婚・離婚
結婚・離婚 お悔み
お悔み 市政情報
市政情報 柳川市議会
柳川市議会 施設案内
施設案内 オープンデータ
オープンデータ



