PayPay商品券とは?
「PayPay商品券」とは通常のPayPay決済と同様に使用できる、ふるさと納税返礼品の1つで、登録された特定加盟店で使用できる制度となっており、令和5年11月から本市でも導入されました。
ふるさと納税返礼品でPayPay商品券の取り扱いを開始します
特定加盟店のメリット
・通常のPayPay決済と同じように利用可能なので、導入の手間がかかりません。
・現地でのPayPay決済利用による対象事業者の売上げの向上が見込めます。
特定加盟店の要件
下記のすべての要件に適合していることとします。
①市内に本社(本店)、支社(支店)、事業所、店舗のいずれかを有すること。
②PayPay社との契約が完了しており、PayPayの加盟店であること。
③大規模小売店舗立地法にもとづく店舗面積が1,000㎡を超える店舗ではないこと。
④全国規模で展開している「小売店」、「飲食店」ではないこと。
⑤PayPay商品券の対象とすることのできる商品(サービス)は、市のPRやイメージ向上につながると認められるものであって、次のいずれかに該当すること
(1)市内で生産された農水産業産品等
(2)市内産の農水産業産品等を原料に製造された商品
(3)市内の加工業者、製造業者等により生産された商品
(4)市内の宿泊、体験イベント、サービス等
(5)市の地域活性化等に貢献できると特に認められるもの
※上記のほか、申請者の事業内容がふるさと納税に適合するか確認をします。内容によっては申請が無効となる場合がございますので何卒、ご了承ください。
申請方法
申請書様式は以下よりダウンロードいただくか、柳川市役所財商工・ブランド振興課ブランド推進係窓口までお越しください。
申請先:〒839-0293福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地 柳川市役所商工・ブランド振興課ブランド推進係(大和庁舎1階)
「PayPay商品券」特定加盟店申請書兼誓約書 (PDF 137KB)
「PayPay商品券」対象商品(サービス)申請書 (XLSX 12.8KB)
「PayPay商品券」特定加盟店事業者募集要領 (PDF 138KB)
その他
登録時期については申請した翌月以降となります。登録完了までは1ケ月程度かかる見込みとなりますのでご了承ください。また、「PayPay」特定加盟店事業者には許可証をお渡しします。
ふるさと納税のお問い合わせ先
柳川市役所産業経済部商工・ブランド振興課ブランド推進係
電話番号0944-77-8433ファックス番号0944-77-8722
電子メールfurusato-ouen@city.yanagawa.lg.jp