本文へ
利用者別に探す
- 柳川庁舎
- 〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1
TEL:0944-73-8111 FAX:0944-74-1374
- 大和庁舎
- 〒839-0293 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地
TEL:0944-76-1111 FAX:0944-76-1170
- 三橋庁舎
- 〒832-8555 福岡県柳川市三橋町正行431番地
TEL:0944-72-7111 FAX:0944-73-8405
柳川市法人番号 6000020402079
- 開庁時間
- 8時30分~17時(土日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
柳川庁舎の一部窓口業務を、第2木曜日は19時まで延長し、第4日曜日は8時30分から正午まで開庁します。
- 窓口延長・開庁時の主な取り扱い業務
- ※開庁時間の各庁舎の代表電話は、柳川庁舎電話交換手が取り次ぎます
各課への直通番号(170KB; PDFファイル)
庁舎案内
各ページの内容に関するお問合せは、ページごとに記載している問合せ先までご連絡ください。
ここから本文です。
カササギ生息地
2016年4月5日
かささぎとは

[指定区分]国
[種別]天然記念物
[指定]大正12年3月7日
[所在地]佐賀県、福岡県(久留米市、柳川市、大川市、筑後市、みやま市、大木町)

概要
カササギは分類学的にはカラス科カササギ属に属し、北半球に広く分布している鳥です。日本では長崎県北部から佐賀県、福岡県南部、熊本県北部にかけての主に有明海沿岸を中心に生息しています。小型のカラスに似た形態で、頭部から背部にかけては青みを帯びた光沢のある黒色、胸から脇にかけては白色の美しい鳥です。樹上に小枝や草の茎により球形の巣をかけ、3月から4月にかけて繁殖します。カササギは雌雄が共同で巣作りをし雛を育て、雛はふ化から30日ほどで巣立ちします。
「カチカチ(勝ち勝ち)」という縁起がよい鳴き声から豊臣秀吉の朝鮮出兵に従軍した立花宗茂が持ち帰ったと伝えられ、別名「カチガラス」や「コウゲ(高麗)ガラス」と呼ばれています。
ページトップへ
Copyright © Yanagawa City All Rights Reserved.