本文へ
利用者別に探す
- 柳川庁舎
- 〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1
TEL:0944-73-8111 FAX:0944-74-1374
- 大和庁舎
- 〒839-0293 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地
TEL:0944-76-1111 FAX:0944-76-1170
- 三橋庁舎
- 〒832-8555 福岡県柳川市三橋町正行431番地
TEL:0944-72-7111 FAX:0944-73-8405
柳川市法人番号 6000020402079
- 開庁時間
- 8時30分~17時(土日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
柳川庁舎の一部窓口業務を、第2木曜日は19時まで延長し、第4日曜日は8時30分から正午まで開庁します。
- 窓口延長・開庁時の主な取り扱い業務
- ※開庁時間の各庁舎の代表電話は、柳川庁舎電話交換手が取り次ぎます
各課への直通番号(170KB; PDFファイル)
庁舎案内
各ページの内容に関するお問合せは、ページごとに記載している問合せ先までご連絡ください。
ここから本文です。
安東省菴墓
2022年12月1日
[種別]史跡
[所在地]柳川市旭町48 浄華寺
安東省菴の墓は浄華寺の墓地の一隅にある質素な石碑です。
表には「柳川安東省菴先生之墓」とあり、裏面にはその子トウ(備考「にんべん」に「同」という字です)菴の筆によりその行状の大略が刻まれています。
省菴は元和8年(1622)本町で生まれました。16歳の時島原の乱で武功を立て、28歳の時に京都で松永尺五に師事したて更に江戸で学び、38歳で柳川に帰った後は儒官として藩の子弟並びに篤学の士の教育に当たりました。明から長崎に亡命していた朱舜水と交わり、自分の俸禄のうち半分を送り続けて支援しています。舜水は水戸に招かれて東上の途中、柳川に立ち寄り旧来の芳情を感謝し、孔子像3体を省菴に贈りました。現在は安東家と湯島聖堂、伝習館高校内にそれぞれ安置されています。
ページトップへ
Copyright © Yanagawa City All Rights Reserved.