背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

ここから本文です。

おにぎえ

2022年12月1日

 おにぎえとは、三柱神社の秋の大祭のことで、旧柳河藩領域で最大の祭りです。その由来は、「大賑わい」(あるいは「お賑わい」)から来ています。

 

 このおにぎえの中日の神幸行列で列の先頭を進む山鉾を「ドロツクドン」と言います。このドロツクドンは、文政9年三柱神社の遷宮式の際、保加町の人たちが江戸の葛西囃子と京都の祇園山鉾を参考にして奉納して、好評を博したものといわれています。以来、おにぎえの時に奉納されるようになり、現在では保加町のほか、上町、蟹町、京町三丁目が一年交代で出しています。

 

 どろつくどんは、福岡県の無形民俗文化財に指定されています。

 

※この文章は、柳川市史別編『新柳川明証図会』の迫田久美子氏の執筆部分、および菅真一郎氏(調査研究員)の「新柳川市の風流について」(新市史抄片1(『広報やながわ』))を編集したものです。

 

 

 

ページトップへ