背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOMEくらし・手続きマイナンバーカード・コンビニ交付マイナンバーカードが健康保険証として利用可能に

ここから本文です。

マイナンバーカードが健康保険証として利用可能に

2022年12月14日

マイナンバーカードを健康保険証として利用することで、医療機関や薬局を受診できます。
利用できる医療機関や薬局にはポスター等が掲示される予定です。
制度の詳細については下記の厚生労働省のサイトをご覧ください。

 

マイナンバーカードの健康保険証利用ができます。最新情報につきましては厚生労働省・マイナポータルのホームページをご確認ください。

医療機関や薬局によって開始時期が異なります。利用できる医療機関や薬局は厚生労働省・社会保険診療報酬支払基金のホームページをご確認ください。


マイナンバーカードの保険証利用について(別ウインドウで開く)
よくある質問(保険証との一体化に関する質問について)(別ウインドウで開く)

 

※従来の健康保険証も、引き続き利用できます。
※マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合でも、国民健康保険の切り替え(加入、脱退)の際には、市役所での手続きが必要です。

 

保険証として利用するには、登録が必要です

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、登録が必要です。

 

登録には二つの方法があります。

●ご自身で登録する場合 

マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン(またはパソコンとICカードリーダー)をお持ちの人は、マイナポータルで利用申し込みを行ってください。

 

マイナポータル(事前登録はこちらから)(別ウインドウで開く)
対応のスマートフォンはこちら(別ウインドウで開く)
 

 ●市役所で登録する場合

柳川市では、登録のサポートを行っています。

登録するための機器がない人や登録の仕方がわからない人はお気軽にご相談ください。

 

マイナンバーカード申請特設会場を新設(別ウインドウで開く) 

 

ページトップへ