本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOMEくらし・手続き道路・水路私道の寄附採納申請について

ここから本文です。

私道の寄附採納申請について

2025年4月23日

「柳川市私有道路の寄附採納に係る取扱要綱」に基づき、私道を新設または改修した場合は、市に寄附することが可能です。

 

基準

柳川市私有道路の寄附採納に係る取扱要綱 (PDF 116KB)

 

寄附申請の流れ

(1)事前協議及び協議書の提出

    私有道路の寄附採納に係る協議書(様式第1号)及び添付書類により事前協議を実施して下さい。

    内容に問題なければ、私有道路の寄附採納に係る協議書(回答)(様式第2号)により回答します。

(2)工事着手及び材料承認

    着手届(様式第3号)及び材料承認願い(様式第4号)を提出して下さい。

(3)道路の整備工事

    事前協議内容または使用材料に変更が生じる場合は、必ず協議して下さい。

(4)工事完成

    工事完了届出書(様式第5号)及び添付書類を提出して下さい。

    検査を実施し、問題なければ工事完成検査調書の写しを交付します。

(5)寄附採納申請書の提出

    国土調査課に寄附採納申請書(様式第6号)、登記原因証明情報兼登記承諾書(様式第7号)及び関係書類の提出して下さい。

(6)市道認定及び供用開始

    登記完了後に開催される議会にて市道認定を行います。

    供用開始は、議会閉会の2週間ほど後になります。

寄附採納の流れ(フローチャート) (PDF 83.3KB)

 

申請関係様式

様式第1号~7号(Excel) (XLSX 40.4KB)

様式第1号~7号(Word) (DOC 87.5KB)

 

 

ページトップへ