本文へ
利用者別に探す
- 柳川庁舎
- 〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1
TEL:0944-73-8111 FAX:0944-74-1374
- 大和庁舎
- 〒839-0293 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾120番地
TEL:0944-76-1111 FAX:0944-76-1170
- 三橋庁舎
- 〒832-8555 福岡県柳川市三橋町正行431番地
TEL:0944-72-7111 FAX:0944-73-8405
柳川市法人番号 6000020402079
- 開庁時間
- 8時30分~17時(土日、祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
柳川庁舎の一部窓口業務を、第2木曜日は19時まで延長し、第4日曜日は8時30分から正午まで開庁します。
- 窓口延長・開庁時の主な取り扱い業務
- ※開庁時間の各庁舎の代表電話は、柳川庁舎電話交換手が取り次ぎます
各課への直通番号(170KB; PDFファイル)
庁舎案内
各ページの内容に関するお問合せは、ページごとに記載している問合せ先までご連絡ください。
ここから本文です。
「矢部川」堤防への除草剤散布はやめましょう
2024年6月20日
矢部川河川堤防への除草剤散布は禁止されています。
矢部川の河川堤防は保護のために張り芝をしていますが、堤防の雑草に除草剤を散布すると張り芝も一緒に枯れてしまいます。張り芝が枯れると堤防の土砂がむきだしになり、雨風により土砂が削られ流れてしまい、堤防が痩せて、壊れやすくなってしまいます。
そのため、堤防を管理している筑後川河川事務所においては、除草剤を使わず、年2回堤防の除草作業を行い、その際に出た刈草は無償で配布することで、園芸や畜産などで有効活用されています。
これにより矢部川堤防では、堤防の強さを保つため、また除草した刈草を活用する際に影響がでるため、除草剤の使用は禁止されています。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
●問い合わせ・電話番号
国土交通省矢部川出張所(外部リンク)
電話番号 0944-63-2567
刈草のリサイクルについて(外部リンク)
ページトップへ
Copyright © Yanagawa City All Rights Reserved.