本事業は、地域課題の共有や解決に向けた議論を通じて「故郷柳川を知り、柳川を想い、柳川を愛する機運を醸成し、次世代の柳川を担う人材の発掘・育成を目的として実施します。
概要
柳川市内中学生を対象に講義、体験、グループワーク等を通じ、参加者が自ら課題を見つけ、学び、考え、判断して、解決に向けて行動し、意見を表明できる力を育成します。柳川市の良さや課題を生徒自らが発見、選択しながら、柳川市のすべての市民が幸せな生活を送ることができるよう、子どもたちができること、大人にしかできないことなど、生徒が自分事として考え、より良いまちづくりに向けて実効性のある具体的な提案をつくり、具現化します。
対象・定員
柳川市在住の中学生(1,2年生) 定員20名
内容・スケジュール
各中学校より参加した生徒をグループ分けし(1グループ4人程度)、テーマを設定、テーマごとの熟議を重ね、フィールドワークを実施し、グループごとに議論内容及び調査結果を取りまとめ、市へプレゼンを行います。
●キックオフミーティング 『テーマ(課題)の捉え方』
9月21日(日曜日)14時~16時 三橋生涯学習センター講義室
●第1回会議 『テーマ(課題)設定、グループ分け』
10月11日(土曜日)14時~16時 三橋生涯学習センター講義室
●第2回会議 『グループワーク(必要に応じフィールドワーク)』
11月23日(日曜日、祝日)14時~17時 三橋生涯学習センター講義室
●第3回会議 『グループワーク(必要に応じフィールドワーク)』
12月20日(土曜日)14時~17時 三橋生涯学習センター講義室
●第4回会議 『グループワークまとめ、模擬プレゼン』
1月31日(土曜日)14時~17時 三橋生涯学習センター講義室
●提 言 『グループごとに市長、副市長、教育長及び部課長へプレゼン』
2月23日(月曜日、祝日)10時~ 柳川市役所 議場
申し込み期間・方法
令和7年8月31日(日)まで
下記の入力フォームよりお申し込みください。