背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME医療・福祉・健康高齢者・介護認知症男性用トイレへのサニタリーボックスの設置について

ここから本文です。

男性用トイレへのサニタリーボックスの設置について

2025年2月12日

柳川市は「誰もが安心して暮らせるまち」を目指して、女性用トイレ・多目的トイレに加え、

男性用トイレへのサニタリーボックスの設置をすすめています。

下記の施設には、男性用トイレにもサニタリーボックスを設置しています。

安心してお出掛けください。

サニタリーボックスとは

サニタリーボックスとは、個室トイレにあるごみ箱のことです。

加齢の影響や前立腺がんの後遺症で尿漏れパッドや紙おむつを使う人が増えており、

安心して外出できる環境づくりとして、公共施設や企業でも設置が進んでいます。

ごみばこ.png

市内の設置状況(71か所)

下記の市役所や観光施設の男性用トイレにサニタリーボックスを設置しています。

[庁舎等] 柳川市役所(柳川・三橋・大和)、柳川消防署(本部・東部出張所)

[保健福祉施設] このゆびとまれ、柳川総合保健福祉センター水の郷、大和総合保健福祉センターまほろばやまと、三橋総合保健福祉センターサンブリッジ

[観光施設] 柳川市観光情報センター、本城町駐車場、白秋駐車場、筑紫駐車場、からたち文人の足湯、むつごろうランド

[文化施設] 柳川市立歴史民俗資料館、柳川市民文化会館suito、柳川古文書館、柳川市立図書館あめんぼセンター、三橋図書館、雲龍図書館、蒲池分館、昭代分館

[コミュニティセンター等] 柳河ふれあいセンター、城内ふれあい防災センター、矢留うぶすな館、柳川農村環境改善センター(東宮永公民館)、有明まほろばセンター、昭代就業改善センター、豊原コミュニティセンター、大和コミュニティセンター、有明コミュニティセンター、中島コミュニティセンター、六合コミュニティセンター、二ツ河コミュニティセンター、矢ケ部コミュニティセンター、中山コミュニティセンター、垂見コミュニティセンター、藤吉コミュニティセンター、橋本集会所、社会教育集会所

[駅・公園等] 西鉄柳川駅東口、柳城児童公園、白秋詩碑苑、有明地域観光物産公園、三橋町高畑公園(北・南)、立花いこいの森(北・南)、明野農村公園、蒲池水辺公園

[小学校] 昭代第一小学校、昭代第二小学校、蒲池小学校、城内小学校、垂見小学校、中島小学校、藤吉小学校、二ツ河小学校、矢留小学校、柳河小学校、両開小学校

[中学校] 昭代中学校、三橋中学校、大和中学校、柳城中学校、柳南中学校

[その他公共施設] 有峰苑みやま柳川、有明ひまわりセンター、矢加部配水場、柳川浄化センター、大和学校給食共同調理場、三橋学校給食共同調理場

 

今後も利用状況等も踏まえ、公共施設の男性用トイレへのサニタリーボックスの設置を検討していきます。

市内の店舗や事業所の皆様におかれましても「誰もが安心して暮らせるまち」を目指して、

サニタリーボックスの設置をご検討くださいますようお願いします。

カテゴリー

ページトップへ