柳川市内で、詐欺まがいのニセ電話が発生しています。ご注意ください。
ニセ電話詐欺による被害防止のため、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
ニセ電話の注意喚起情報
令和6年8月23日、柳川市内において、市役所の職員をかたり、「税の還付金がある、口座番号を教えてください。金融機関で払い戻しの手続きしてほしい。」という、ニセ電話が複数発生しています。
幸いにも、市役所へお問い合わせされたため、被害に遭わずに済みました。
今後も同様のニセ電話が発生する可能性があることから、被害に遭わないための対策をお願いします。
被害に遭わないための対策
基本的に本市が税金の還付の連絡をする場合は、通知(書面)で行います。ATMの操作や電話のみで手続きを済ませることは絶対にないということを念頭において、還付金詐欺の被害に遭わないために次の対策をしてください。
- 本市では市民の方にATMを操作させて還付することは絶対にないということを念頭においてください。
- ATMの操作を誘導するほかにも「手続きのためにキャッシュカードを預かります。」と言ってくる場合もあります。キャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。
- 相手の部署、担当者氏名は必ず聞き取るようにしてください。
- 相手から指示などあった場合にはその指示どおりに動かず、まずは市役所または警察に詐欺の電話か確認してください。(相手が申し出た電話番号には掛けないでください。)
- 万が一、お金を振り込むなどの被害に遭った場合は直ちに警察に連絡をしてください。