本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

ここから本文です。

ダイスケの歴史に新たな1ページ

2018年12月1日

遠藤 

柳川の皆さん、はじめまして。
今年の4月に東京都から地域おこし協力隊として着任した遠藤です。私のミッションは「柳川観光の未来を担うマルチプレーヤー」として、川下りの船頭技術を身に付けることや新たな観光資源の発掘、商品開発で、多忙な毎日を過ごしています。

着任から早くも8か月が過ぎました。
最初は柳川になじめるかとても不安でしたが、皆さんに温かく迎え入れていただき、3年後の定住に向けて活動することができています。本当にありがとうございます。
私は生まれが秋田県で、高校卒業まで秋田で育ち、就職を機に上京。東京都庁で約6年勤務しました。
中学・高校と吹奏楽部でトロンボーンを担当し、ずっと音楽と触れ合ってきましたが、社会人になってからは音楽から遠ざかっているので、きっかけがあればまたやりたいと思っています。
都庁ではずっと税務部門に所属し、事業税を担当していました。
決算書類の作成はあまり得意ではありませんが、見るのは自信があります(笑)

柳川に来た当初、あいさつ回りをさせていただいた際に、皆さんから必ず言われることがありました。「何で柳川に来たと?」「よくこんな田舎に来たね」。
私の答えは単純で、福岡に住んでみたかったからでした。
柳川に来てから、さまざまな経験をさせていただきました。
ミッションである船頭技術の習得に向けた、各船会社での研修をはじめ、夏の柳川ひまわり園やむつごろうファームにある柳川観光ぶどう園の手伝い。
秋には有明海での海苔の種付けにも同行させていただきました。
最近では、10月のおもてなしお堀めぐりと11月の白秋祭水上パレードで、船頭デビューをすることができました。 

柳川での定住に向け、まだはっきりとした指針は出せていません。
今の自分に何ができるか、どんなことで柳川の力になれるかを模索しているところです。
さまざまなところに顔を出していくと思いますので、その際はお力添えをいただけましたら幸いです。これからもどうぞよろしくお願いします。 

白秋祭で船頭デビュー
白秋祭で船頭デビュー

有明海での海苔の種付けに同行
有明海での海苔の種付けに同行

​​​​​​​盛況だった夏の観光ぶどう園 
盛況だった夏の観光ぶどう園 

カテゴリー

ページトップへ