本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME地域おこし協力隊ブログ地域おこし協力隊ブログ記事一覧『食べめせ柳川』食べ歩きとさげもんめぐり~沖端商店街周辺~

ここから本文です。

『食べめせ柳川』食べ歩きとさげもんめぐり~沖端商店街周辺~

2015年3月24日

こんにちは!

柳川ブランド推進室所属の大野です。

 

さげもんと平成27年3月31日までの食べ歩き企画『食べめせ柳川』の紹介です。

(詳細は、こちら(外部サイトへリンク)からどうぞ) 

『食べめせ柳川』参加店舗と一緒にさげもんスポットを紹介しますよ!

 

今回は、川下りの終着点、沖端周辺の店舗の紹介です。

観光で柳川に来る方にとっては、川下り後に立ち寄る事が出来るので、周りやすいかも知れませんね。

 

下の写真は、さげもん期間の一大イベント『おひな様水上パレード』の様子です。

今年は、あいにくの天気でしたが、それでもたくさんの人で賑わいました。

11532485223.JPG

 

ちなみに、川下りの終着点・沖端では、この時期ほとんどの飲食店でさげもんを飾っています。

いくつか周って、各店舗のさげもんを比較してみるのも楽しそうですね!

 

さあ、それでは『食べめせ柳川 in 沖端エリア』スタートです!

各参加店舗を周る前に、まずは沖端エリアにある観光案内所(Googleマップへリンク)で、『食べめせ柳川』のパンフレットをもらいましょう。

IMG_2094.JPG

 

実は、観光案内所内にもさげもんが飾られています。

入ってすぐの吹き抜けの天井にだけでなく、2階にもたくさんのさげもんが!

11532314164.JPG

 

『食べめせ柳川』パンフレットや観光情報を入手がてら、一度ご覧になってみてくださいね。

 

 

さて、 パンフレット入手後は早速近くの1軒目のお店、清柳食産(Googleマップへリンク)へ行きましょう!

場所は観光案内所から近い、白秋生家入口交差点を左手に曲がってすぐです。

 

柳川ブランド認定品の『のりネー酢゛(ず)』、『柳川黄金博多和牛カレー』を開発したり、

昨年行われた『まかない飯グランプリ』 (外部サイトへリンク)でも優勝した、精力的に活動されているお店です。

115323142429.JPG

 

わかりやすい外観写真を!と思って張り切ってたら、トラックが…。

おにくやさんの看板が目印のお店です。

115323142153.JPG

生姜焼き風味でさっぱりした味わいを楽しめる『柳川美豚とそらまめのちまき』、食べ応え十分のすき焼き風味である『柳川和牛とくらげのちまき』の2種類です。

今回のうまかもんつくりぐっちょのテーマである、『そらまめ』と『くらげ』だけでなく、お肉も柳川産にこだわっています! 肉好きの方は是非お試しください!

 

続きまして、佃煮の名店、古賀儀八商店(Googleマップへリンク)に向かいますよ~。

 

清柳食産から、白秋生家の方を見ると、東側の脇に小道が走っています。その道を南へ5分ほど真っ直ぐ歩くと古賀儀八商店に到着します。

 

ここで再び、商品写真撮り忘れ…。

なので、パンフレットに掲載されている写真で代用です。

115323144849.jpg 

 

写真左の『角々とまと海苔』は、トマトとゴマの風味がフンワリしてきます。トマトと海苔、意外な組み合わせでしたが 、合うんですね!

 

写真右の『柳川そらまめ』は、そら豆の風味を残したまま、食べやすくなってる!と驚きました。

 

どちらもご飯だけでなく、お酒にも合いそうな一品です。

 

 

 

さて、古賀儀八商店さんを出たら、もう一度沖端の中心部に戻ります。

 

御花さんの近くにある、ル・カフェ・パティスリーさくら(Googleマップへリンク)さんも参加店舗です。

115323145857.JPG

 

木目の看板が目印のお店です。

 

今回出品の商品は、『柳川そら豆のケイク』と『プランタン』の2種です。

11532315316.JPG

 

『柳川そら豆のケイク』はそら豆の香り豊かな焼き菓子です。持ち運びやすい大きさで、お土産なんかにもピッタリです。

『プランタン』も、そらまめを使用したケーキです。こちらはあまおうで作ったムースも使用。華やかなお菓子で、生地に使われているそらまめのおかげもあり、上品な味に仕上がっています。

 

 

今月末に終了してしまう『食べめせ柳川』ですが、まだまだスタンプラリーに参加して10万円分の商品券山分けに間に合いますよ。

 

事務局にも、スタンプラリーで周遊した方のハガキが続々届いています!

 

まだの方も是非、柳川にお越しの際は、『食べめせ柳川』で食べ歩きをお楽しみください!

 

次回は、以前の『食べめせ柳川』でも優勝した実力店も取り上げますよ~。

カテゴリー

ページトップへ