皆さん、明けましておめでとうございます。
柳川市地域おこし協力隊の阿部です。
今年は、昨年以上にがんばりますので、よろしくお願いいたします。
さて、新年早々いい言葉に出会いました。
http://estorypost.com/名言・格言/マルセル・プルースト名言/ から転載
「真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。」
"The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes, but in having new eyes."
20世紀を代表するフランスの作家マルセル・プルーストの言葉。
彼の代表作は『失われた時を求めて』です。
私たち地域おこし協力隊に求められているのは、
柳川の「新しい目」になることなのでしょう。
ガチガチに凝り固まった既成概念という眼鏡を外して、
素直な心で柳川を眺めてみることに真の発見がある。
これをしっかりと肝に銘じていこうと思います。
地方創生という言葉がよく聞かれます。
安倍政権政策の目玉の一つでもあります。
http://www.toaruservant.com/entry/2014/12/29/091539 から転載
しかし、私個人としては、いくら国が補助金を出しても
地域が自分で稼げるようにならなくては結局はダメなのだと思います。
そういう意味では補助金なんて必要ないわけです。
柳川がしっかり稼げるためにどうすればいいのか。
そこにみんなの知恵を集めていきたいところですね。
私が東京から来て、柳川の「宝の持ち腐れ」と感じているのは、
「もっと女性が世の中に出てこなくてはもったいない!」ということです。
素敵な女性がたくさんいるのだから、どんどん活躍してほしい。
1つのアイデアとして紹介したいのは「クラウドソーシング」です。
あまり聞いたことのない言葉かもしれませんので、こちらをご参考に。
「年収1500万も? クラウドソーシングが変える『地方の仕事』」
子育ては本当に大変で、そしてとても大切な仕事だと思いますが、
フルタイムの仕事は無理でも、手の空いた時間に仕事ができるというのは、
ご自分の能力を眠らせないという点でもよいのではないでしょうか。
http://www.projectdesign.jp/201412/vitalizinglocal/001741.php から転載
子育てをしながら、自分の能力を活かした仕事ができる、
そんな拠点作りをこれから企画していく予定ですので、
ご興味のある方は遠慮なく、地域おこし協力隊の阿部までご連絡ください。
メールアドレス 40207-nou-tok@city.yanagawa.lg.jp
それでは2015年が皆さんにとって幸多き一年でありますように。
そして柳川がさらに輝く一年でありますように!
最後にプルーストの名言をもう一つご紹介します。
「時は過ぎていく。そして少しずつ、我々が口にしてきた嘘は真実になる。」
"Time passes, and little by little everything that we have spoken in falsehood becomes true."