本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

ここから本文です。

幕張でもイベントをしました!

2014年8月13日

こんにちは!地域おこし協力隊の大野です。

 

先月の日記で、『福岡市のど真ん中である天神の大丸さんで物産展を開催します』

という内容を書きましたが、

 

平成26年8月2日(土)には、千葉の幕張で物販のイベントに参加させて頂きました! 

2014--81395238.JPG

(8月2日イベント当日の柳川ブース。左から観光課 原田さん、大野、水の精 木下さん) 

 

LCC(格安航空会社)の春秋航空が、平成26年8月1日(金)より、佐賀~成田間で就航開始しました。

 

その記念イベントの一環として、

佐賀県内の市や町と、福岡県からは柳川市を始め、久留米市や大川市がPRをさせてもらいました。

柳川市、実は佐賀有明空港から車で30分かからない距離と、かなり近いんです。 

 

PRイベントの開催場所は、イオンモール幕張新都心。とにかく大きい施設で、

入館してすぐに『イオンすげー』とアホみたいな感想を漏らしてしまいました。来客数も10万人/日という桁外れの数字らしいです!

 

PRイベント当日は各団体のゆるキャラや 、柳川市からはキャンペーンレディ『水の精』木下さんが、一緒になってイベントを盛り上げてくれました。

201481311833.JPG

 

僕自身も、1日かけて柳川市の商品をガッチリ販売PRしてきました。

特に『有明海 むつごろうラーメン』が好評で、若い方がたくさん買って行かれました。

 

 しかし、柳川市=観光・川下り、というイメージはあっても

○有明海に面していること

○九州でも有数の農業地帯であること

○海苔も全国2位の産地であること 

 という認識はあまりありませんでした。

 

当日いらっしゃったお客様は『柳川と言えば、柳川鍋ですよね!』とおっしゃられる方が多かったです。

”どじょう=柳川”であって、”うなぎ=柳川”のイメージは無いようでした。やっぱり関東では、”うなぎ=浜松”なんでしょうね!?

 

今後は、例えば“北海道の乳製品”や”宮崎のマンゴー”の様な、産地イメージの定着も推し進めたいです! 

 

さて、次は平成26年10月11日~13日に東京・代々木の『来て見て食べて感動!九州観光・物産フェア2014』に出店します!

 

詳細は後日に発表となりますが、

今度は、実演販売も行う予定です!代々木で一番盛り上がっているブースにできるように頑張りますので、東京近郊でこのページをご覧の方は、ぜひぜひお越しください! 

カテゴリー

ページトップへ