みなさん、こんにちは。
地域おこし協力隊の阿部です。
本日(平成26年8月25日)の9時から、シルバー人材センターの農作業体験無料講習が行われました。
場所は、JA柳川蒲池・昭代カントリーエレベーターの西側です。
今日から11月まで、計5回程度で畑で実際に作物を育てて、収穫までを体験する予定です。
講習の概要や予定など、わかりやすく説明なさっている帽子をかぶった方は、
公益社団法人柳川市シルバー人材センターの椛島庶務係長さん。
育てる作物は、ジャガイモ。このほかにはゴボウも体験する予定です。
参加者の皆さんは、レジュメを手に真剣に説明をお聞きになっています。
美味しいジャガイモが待ち遠しいですね。
こちらが実際に農作業のレクチャーを担当される福永さん。
この近くで大きな規模で農業をされているプロの農家さんです。
具体的な作業内容などを参加者の皆さんに説明なさっています。
しかし、残念なことに最近の雨の影響で、本日は農作業を行うのが難しい状態でした。
実際に畑に入って作業を体験するのは一週間後に延期となりました。
福永さんがおっしゃったのは「今日の圃場の様子をよく見て覚えておいてくださいね。
一週間後にこの草がどのようになっているのか。草の成長するスピードも知ってください。」
本当に植物の持つ生命力、土の持つ力には感動させられます。
都会育ちで、これまでこういうことを知らずに育ってきたのが残念です。
最後は、グループに分かれて、自己紹介をしてから作業の確認をしました。
来週からの農作業では、このグループ単位で作物を育てていくことになります。
これからはチームワークが重要なポイントになります。
和やかな雰囲気の中でも、真剣に打ち合わせが進められていました。
暑さ対策も考えて、次回は平成26年9月1日(月)朝8時に集合となりました。
みなさん、熱中症などに気をつけつつ楽しく農作業体験をなさってください!