皆さん、こんにちは。令和6年4月より国土調査課長を務めております、古賀です。よろしくお願いいたします。
市民の皆様には、国土調査課はあまりなじみがないと思いますので課の紹介をしたいと思います。
国土調査課は現在18人体制で業務を行っており、管理係と国土調査係の2つの係があります。
管理係では、道路や水路の境界立ち合いや、道路の使用に関すること、道路や水路の整備に伴う登記事務などを行っています。
次に国土調査係ですが、こちらは現在実施している大和町地区の国土調査事業を担当しています。
国土調査事業とは一筆ごとの土地について、その所有者、地番や地目を調査し、境界の確認、測量や面積の測定を行い、地図を作成する調査です。
大和町地区の国土調査事業は令和2年度より開始しており、令和6年12月末時点で、徳益地区と豊原地区の登記が完了しております。
令和6年度は塩塚地区の図面の閲覧と、六合地区の現地調査を行いました。現地調査については、地元推進委員の皆様と地権者の皆様のご協力により、調査を終了することができました。ありがとうございました。
令和7年度は鷹ノ尾地区の現地調査を予定していますので、地元関係者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
以上で簡単ですが、国土調査課の紹介を終わります。
話は変わりますが、先日長崎に行きました。
現在、長崎駅周辺の再開発が進められており、令和8年度に完成予定とのことです。完成後に、また見に行きたいと思っています。
こちらの写真は長崎スタジアムシティのサッカースタジアムです。長崎駅から徒歩10分ほどの距離です。試合がない日もスタジアムの見学ができます。
長崎スタジアムシティにあるサッカースタジアム
こちらの写真は、最近ドラマの舞台にもなった軍艦島です。
波が穏やかでしたので上陸することができました。
次回の部課長ブログは水路課長です。