みなさんこんにちは。税務課長1年目の本木直文と申します。よろしくお願いいたします。なかなか管理職という立場に慣れずにいますが、何とか頑張っています。
また、市民の皆様におかれましては、日頃より税務行政へのご理解とご協力に感謝しております。
第1回目の部課長1分間スピーチということで今回は、税務課の簡単な説明をさせていただければと思っています。
税務課のフロア
税務課は、市税に関する賦課・徴収業務を行うところです。
その中には、4つの係があります。
①諸税係:課内の庶務に関することや、市たばこ税・入湯税に関すること。また軽自動車税の賦課や臨時運行許可など様々な業務を行う係です。
②市民税係:個人の市県民税や法人市民税の賦課や調査を行い、また特に2月から3月の所得税確定申告の時期に、多くの申告相談を受ける係です。
③固定資産税係:固定資産の評価や調査を行い、登記に伴う異動や3年に1度の評価替え等、土地・家屋・償却資産の賦課業務を行う係です。
④収税対策係:市税・国民健康保険税の徴収に関することや納税相談のほか、滞納整理事務を行う係です。
各税目の課税客体を的確に把握し、公平で適正な課税を行うことをモットーに税務課一丸となって取組んでいます。また、滞納については不公平にならないよう、厳しく対応しているところです。今後もご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
ところで、令和7年申告のシーズンが近づいています。申告が必要なみなさん。源泉徴収票や収支に係る資料など準備をお願いいたします。
また、会場に行くことなく確定申告が出来るスマホ申告も少しずつ増えてきておりますので、ご利用になってみてはいかがでしょうか。
スマホ申告の説明会を次のとおり予定していますのでお知らせします。
日時:令和7年1月22日(水)13:30~15:00
会場:市民文化会館イベントホール
※要予約(市民税係まで)
スマホ申告のポスター
次回の部課長ブログは消防本部2部消防課長です。