本文へ

背景色
文字サイズ

ふりがなをつける

HOME部課長の1分間スピーチ日本で一番新しい相撲部屋は

ここから本文です。

部課長の1分間スピーチ

日本で一番新しい相撲部屋は

DSC07638.jpg

皆さんこんにちは。
柳川市役所でおそらく最重量の職員、生涯学習課長の野田学です。

皆さんは現在、最も新しい相撲部屋がどこかご存じでしょうか。
10月19日付けで佐渡ヶ嶽部屋から独立した、元大関琴奨菊の秀ノ山親方が興した秀ノ山部屋です。

その記念すべき第1歩を親方の故郷、柳川の地から踏み出されます。

稽古場として使用されるのは、高畑公園内の土俵。10月25日から稽古が開始されています。

IMG_0868.JPG

高畑公園の稽古風景

 

10月23日金子市長への表敬訪問の際に、親方は「柳川、筑後、福岡から力士を育てたい」と話されていました。現在、親方が指導されているお弟子さんは、琴宗形改め菊琉峰(埼玉県越谷市出身)、琴高口改め誠雄(福岡県柳川市出身)、琴元村改め康誠(佐賀県武雄市出身)、琴花城改め菊ノ城(東京都江戸川区出身)の4人。

IMG_0703.JPG

10月23日に金子市長を表敬訪問

 

今後は、地元出身をはじめとした力士が、秀ノ山部屋からたくさん生まれ、十両・幕内からさらに上位を目指して、大きく飛躍していくことを期待したいですね。

稽古時間は午前9時から午前11時の2時間。九州場所が始まると力士は取り組みに福岡市へ向かうことになりますので、見学を希望される方は11月9日までに高畑公園を訪ねてみてはいかがですか(※稽古見学の予約は不要。ちゃんこをお求めになる方は事前の予約が必要)。

IMG_0784.JPG

ちゃんこ振る舞いでの市民との交流の様子

 

 

また、九州場所中は、西鉄電車などを利用して会場の福岡国際センターへ向かう予定とのこと。稽古場から西鉄柳川駅まで徒歩で向かうなど、力士を普通に見かけることが、この時期の柳川の新たな風景になります。力士を見かけた際には激励の言葉を是非おかけください。

親方の現役時代に市内を挙げて応援したあの頃を思い出し、市を挙げて秀ノ山部屋を応援しましょう。

 

次回の部課長ブログは1部消防課長です。

前回の部課長ブログ(都市計画課長)はこちら

カテゴリー

ページトップへ