平成27年3月21日で柳川市は合併10周年
柳川市は、平成17年3月21日に、旧柳川市、旧大和町、旧三橋町が合併して10年を迎えました。
合併記念日の平成27年3月21日を挟んでイベントが行われましたので、それぞれのイベントの様子を紹介します。
平成27年3月20日の催し
自由通路と西鉄柳川駅新駅舎改札供用開始記念式典

平成27年3月20日(金)、東口が新しく開設され、西口と自由通路で結ばれるようになった西鉄柳川駅の自由通路と、新駅舎の供用開始記念式典が催されました。
西鉄柳川駅東口駅前広場で開かれた式典は、主催者である金子健次柳川市長や倉富純男西日本鉄道株式会社代表取締役社長をはじめ、多数の来賓を招いて行われました。
また、柳川の観光名物「川下り」で観光客などが乗船する「どんこ舟」で使われるベンチを元に、駅近くにある藤吉小学校児童らが作った「柳川ばんこ」を贈呈。記念樹の植樹やテープカット(写真上)を行った後、自由通路などの内覧会が行われました(写真下)。

平成27年3月21日(土)、22日(日)は、2階建てバスが市内を周遊しました。
問い合わせ
まちづくり課まちづくり計画係(電話0944-77-8552)まで。
平成27年3月21日の催し
合併10周年記念式典
市民会館大ホールを会場に、平成27年3月21日、合併10周年記念式典が執り行われました。
県知事や県議会議長、国会議員、県議会議員、県内自治体の首長や議会議長の他、市内の各種団体、行政区長、民生児童委員など、約700人が、合併10周年の節目の日を祝いました。
式典では、市の観光、文化、福祉などに多大な貢献をした個人と団体へ表彰を行いました。
個人では、大相撲の大関琴奨菊関と、「柳川まり」の伝承者の北島妙さんのお2人に、団体では8つの団体を表彰しました。表彰を受けた団体は、以下のとおり。

道守柳川ネットワーク、音訳ボランティア「オルゴール」、中山の大フジ保存会、七ツ家公民館、両開花の里実行委員会、舟舞台囃子保存会、中島祇園祭り実行委員会、三橋町柳川沖の石太鼓振興会
この後、柳川市民劇団「くもで座」が、アトラクション「白秋寸劇・童謡合唱」を披露(写真下)。今年生誕130年を迎えた詩聖北原白秋や柳川藩初代藩主立花宗茂公らに扮した劇団員が、劇と北原白秋作詞の童謡などを歌い、式典に花を添えました。
問い合わせ
企画課企画係(電話0944-77-8423)まで。
平成27年3月22日の催し
柳川おもてなし健康マラソン大会
観光客でにぎわう沖端地区や有明海沿岸をコースとした、柳川おもてなし健康マラソン大会を平成27年3月22日に開催しました。市内外から総勢約1400人のランナーが参加。天候にも恵まれ、ランナーは沿道から送られる市民らの温かい声援の中をさわやかに駆け抜けていきました。
上の写真は、スタート地点となった有明地域観光物産公園前の様子。10kmに参加したスタート前のランナーが、カメラに向かって「頑張るぞー」と笑顔で応えました。
(写真左)ゴール付近で沿道の声援を受けながら走るランナー
(写真中央)ゴールして声援に応えるゲストランナーの谷川真理さん
(写真右)のどかな田園地帯を走るランナー(6kmの折り返し地点)
問い合わせ
生涯学習課スポーツ推進係(電話0944-77-8837)まで。
「ゆるキャラ大集合!」~水上パレードもあるよ(仮)~
柳川おもてなし健康マラソン大会の後に、筑後地域を中心にゆるキャラ25体が大集合しました。
PRタイムでは、ステージでゆるキャラの特徴や自治体で行われるイベントなどの告知を行いました。
その後、ゆるキャラが柳川の観光名物「川下り」で使う「どんこ舟」に乗って水上パレード。からたち文人の足湯公園から舟に乗ると、沖端まで往復しました。ゆるキャラたちが舟に乗って現れたので、沖端で散策していた観光客は、驚きと共に掘割沿いに集まって、カメラを向けていました。
参加したゆるキャラは以下のとおり。
こっぽりー(左画像、柳川市)、キラリ姫・商工戦隊インパルス(共に宗像市)、広川まち子(広川町)、くりみん(篠栗町)、大野ジョー(大野城市)、ふれきんちゃん(長洲町)、なんかんトッパ丸(南関町)、ヴィーブルくん(合志市)、マジャッキー(荒尾市)、モッカくん(大川市)、くねんワン・くねんニャン(共に神埼市)、はね丸(筑後市)、追い出し猫さくら(宮若市)、こい姫・ようかん右衛門(共に小城市)、焼きスパマン(直方市)、小梅ちゃん(川崎町)、くすっぴー(みやま市)、石田川炭夫(田川市)、かわりみ千兵衛(株式会社ふくや)、めし丸くん(JA全農ふくれん)、あまっち(JA福岡市)、むっぴー(有明佐賀空港)
問い合わせ
柳川商工会議所(電話0944-73-7000)まで。
合併10周年記念「柳川市勢要覧2015」完成
市は合併10周年の節目に、市の基本方針や業務、自然・産業・歴史文化など、市の特徴を写真・イラスト・図表などを用いてわかりやすく整理した「柳川市勢要覧2015」を作成しました。
「柳川市勢要覧2015」のページ(内部リンク)から電子ブック版をご覧いただけます。
問い合わせ
企画課広報広聴係(電話0944-77-8425)まで。
「広報やながわ」も10周年でリニューアル
合併10周年の節目に、10年間発行してきた柳川市の広報紙「広報やながわ」もリニューアル。2015年度の4月1日号から内容を一新しましす。
「広報やながわ」は、「広報紙」ページ(内部リンク)からご覧いただけます。
問い合わせ
企画課広報広聴係(電話0944-77-8425)まで。