行政ポイント事業
柳川市では、市が指定する事業に参加された方に対し、市内約220店舗で使える「やなぽ」のポイントを進呈しています。
やなぽとは
市内のやなぽ加盟店で使えるポイントカードです。
加盟店でお買い物をすると、110円(税込)のお買い物につき1ポイントがもらえます。
400ポイント貯めると、500円分のお買い物券として利用できます。
※石油取扱店及び葬儀場については、220円(税込)につき1ポイント

行政ポイントとは
市が指定する事業に参加された方に対し、「やなぽ」のポイントを付与することにより、事業への参加促進及びやなぽカードの普及により地域経済の活性化を図るものです。
行政ポイントの利用方法
1.行政ポイント対象事業に参加する
2.行政ポイント引換券を受け取る
3.引換券発行日から2か月以内に、引換券とやなぽカードをやなぽ加盟店にお持ちいただき、カードにポイントを加算してもらう
※カードがない場合は加盟店にて無料で作ることができます
4.やなぽポイントを400ポイント(満点)貯めて、加盟店で500円分のお買い物券として利用
行政ポイントチラシ(671KB; PDFファイル)
令和4年度行政ポイント対象事業一覧
事業名 | ポイント | 対象者 | 担当課 |
婚姻おめでとうポイント | 1000P | 柳川市に婚姻届を提出したカップルのどちらか1人 | 市民課 |
出生おめでとうポイント | 1000P | 出生者の親 | 健康づくり課 |
転入者ポイント | 400P | 新規転入者 | 市民課 |
保育士就労支援事業 | 400P | 市内保育所に就職した保育士 | 子育て支援課 |
もえもん家体験事業 | 400P | 柳川移住体験施設「もえもん家」の居住体験者(世帯) | 企画課 |
出会い応援事業 | 400P | 成立カップルのどちらか1人 | 企画課 |
旧綿貫家お試し居住事業 | 400P | 「旧綿貫家」の居住体験者(世帯) | 生涯学習課 |
ヘルスメイト養成講座 | 200P |
食生活改善推進員を養成する講座の修了者 |
健康づくり課 |
ボランティア体験会 |
200P | 体験会の参加者 |
健康づくり課 (総合保健福祉センター) |
マタニティーセミナー | 200P |
セミナー参加者 |
子育て支援課 |
離乳食教室 |
200P | 教室参加者 |
子育て支援課 |
ファミリー・サポート・センターまかせて会員養成講座 |
200P | 子育ての手伝いをしたい人(まかせて会員)を養成する講座の参加者 | 子育て支援課 |
柳川市民の森事業 | 200P |
旧矢部村にある柳川市民の森での下草刈りの参加者 |
農政課 |
柳川おもてなし健康マラソン大会 | 200P |
ボランティアスタッフ |
生涯学習課 |
やながわ歴史文化講座 | 200P |
やながわ歴史文化講座のウォーキング協力者 |
生涯学習課 |
上級救命講習 | 200P | 受講者 | 消防本部警防課 |
特定保健指導 | 100P | 特定保健指導を受けた人 | 健康づくり課 |
集団検診事業 | 100P | 集団検診の参加者 | 健康づくり課 |
認知症高齢者SOSネットワーク模擬訓練 |
100P | 模擬訓練の参加者 | 福祉課 |
脳の健康教室 | 100P | ボランティアスタッフ(2回参加ごとにポイント付与) | 福祉課 |
ほっとカフェやながわボランティア | 100P | ボランティアスタッフ | 福祉課 |
「おもてなしなら柳川隊」隊員活動 | 100P | おもてなし活動に参加した隊員登録者 | 観光課 |
柳川フィルムコミッション協力事業 | 100P | テレビや映画、CMなどにエキストラ出演する参加者やロケ地の協力者 | 観光課 |
令和5年二十歳のつどい | 100P | 二十歳のつどいに出席する20歳 | 生涯学習課 |
文化財火災想定訓練 | 100P | 訓練参加の地域住民(消防団員除く) | 生涯学習課 |
普通救命講習 | 100P | 受講者 |
消防本部警防課 |
※事業の内容については担当課にお問い合わせください。
お問い合わせ先
■行政ポイント事業について
柳川市役所 商工・ブランド振興課 商工・企業誘致推進係
TEL 0944-77-8763
■やなぽカードについて
協同組合柳川おもてなしカード会(柳川商工会議所別館1階)
TEL 0944-77-6050