柳川おしごとサポート事業
仕事に関するいろいろな悩みの解決をサポートします!
「働きたいけど希望する職種が見つからない」「子育て中だけど短時間のパートを始めたい」「職場でパワハラを受けて悩んでいる」…。そんな仕事に関するさまざまな悩みを持っている人のお手伝いをするために、「柳川おしごとサポート事業」を三橋庁舎で実施しています。
「おしごとサポート事業」って何?
市役所三橋庁舎4階で、大牟田公共職業安定所(ハローワーク)や県と連携し、「柳川市ふるさとハローワーク」の職業紹介をはじめ、就職セミナーや相談会を実施し、働きたい人や働いている人たちのサポートを行います。利用は全て無料、秘密は厳守します。
ふるさとハローワーク
仕事探しの相談・紹介や応募書類の書き方、面接の受け方など就職活動をサポートします。また、求人検索パソコンを設置していますので、柳川市近隣から全国各地の求人情報を閲覧できます。
- 対象 求職者
- 内容 職業相談員による職業相談・職業紹介、応募書類の書き方、面接の受け方などのサポート、求人検索用パソコンの設置による全国各地の求人情報の提供
- 日時 月曜日~金曜日(祝祭日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
- 場所 柳川市役所三橋庁舎4階
- 問い合わせ先 柳川市ふるさとハローワーク(三橋庁舎4階)0944-74-1288
市役所3庁舎入口には、各事業所から提出された最新の求人票を日替わりで掲示しています。
定例相談
定例相談の日程は、以下のとおりです。
- 相談予定表(令和4年4月~令和5年3月)(261KB; PDFファイル)
県子育て女性就職支援センター個別就業相談
そろそろ仕事を始めたい、仕事と家庭を両立したいなど、働きたいと思っている子育て中の女性を対象に個別に相談を受け付けます。
- 対象 子育て中の就職を希望する女性
- 内容 就職相談、情報提供、就職あっせん登録など(1人1時間)※事前予約制
- 日時 第3水曜日(祝日の場合は翌週)、午後1時30分~3時30分
- 託児 無料(生後6か月から小学校就学前まで)※要予約
- 予約締切 相談日前日の正午 ※託児は、相談日直前の金曜の正午
- 場所 柳川市役所三橋庁舎4階 おしごとサポート相談室
- 予約・問い合わせ先 福岡県子育て女性就職支援センター(久留米市合川町)0942-38-7579
筑後若者サポートステーション個別相談
働くための一歩が踏み出せない、働きたいけど自信がないなど、働くことや自立について悩んでいる人を対象に個別に相談を受け付けます。
- 対象 学校を卒業・中退後、または仕事を辞めた後、働くことや自立について悩んでいる若者(おおむね15歳から49歳)と家族
- 内容 臨床心理士や精神保健福祉士による個別相談(1人1時間)※事前予約制
- 日時 第2・4火曜日、午後1時~5時
- 場所 柳川市役所三橋庁舎4階 おしごとサポート相談室
- 予約・問い合わせ先 筑後若者サポートステーション(久留米市城南町【久留米市役所2階】)0942-30-0087
県中高年就職支援センター個別就職相談
新たに働く場所を探している、今までのキャリアを生かしたい、応募書類が書けないなど、中高年求職者の悩みを再就職専門のアドバイザーが個別に相談を受け付けます。
- 対象 おおむね40歳から64歳までの求職者
- 内容 求人の探し方、応募書類(履歴書、職務経歴書)の作成、面接対策、就職活動中の悩みなど、再就職専門コンサルタントによる個別相談(1人約50分)※事前予約制
- 持ってくるもの 履歴書、筆記用具
- 日時 毎週木曜日、午前10時~午後5時
- 場所 柳川市役所三橋庁舎4階 おしごとサポート相談室
- 予約・問い合わせ先 福岡県中高年就職支援センター(福岡市博多区)092-292-9250
※セミナーや相談会を行う際は、日程などが決まり次第お知らせします。
アクセス
各種相談窓口
リンク
- 厚生労働省(雇用・労働)
- 福岡労働局
- ハローワークインターネットサービス
- 労働基準監督署
- 福岡県(しごと・産業)
- 福岡県筑後労働者支援事務所
- 福岡県子育て女性就職支援センター(福岡県働きたいママ応援サイト)
- 福岡県働きたい女性応援サイト
- 福岡県若者しごとサポートセンター・福岡県30代チャレンジ応援センター・福岡県正規雇用促進企業支援センター
- 筑後若者サポートステーション
- 福岡県中高年就職支援センター
- 福岡県70歳現役応援センター
- はつ・らつ・コミュニティ(公益社団法人 福岡県高齢者能力活用センター)
- 福岡県の職業訓練(福岡県立高等技術専門校/福岡障害者職業能力開発校)
- 福岡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター福岡)
- 久留米地域職業訓練センター
- 公的職業訓練のご案内(福岡労働局)