「松井家・立石家のおひな様」展
更新日 2019年02月07日
柳川古文書館では、「松井家・立石家のおひな様」展を開催しています。
松井家は肥後細川藩の筆頭家老で石高3万石、2代興長以来八代城を預かった家です。展示している雛人形は、この松井家の御子孫の笙子さんのもので、立花家に嫁がれた際にもってこられたものです。時代は大正期のもので、道具のなかには婚姻関係にある細川家の紋「九曜紋」があるものもあります。
立石家のお雛様は、立石英子さんから寄贈されたものです。立石さんは、大正7年に柳川の古賀家の長女として生まれました。その際、お父様が東京の三越で求められたものです。このほか、当地方特有の雛飾り「さげもん」も展示しております。
入館は無料です。ぜひご来館ください。
会期
平成31年2月7日(木曜日)から平成31年4月7日(日曜日)まで
なお、休館日については、柳川古文書館の施設案内(内部リンク)をご覧ください。
お問い合わせ
柳川古文書館
電話番号0944-72-1037