市と協働でまちづくりに取り組んでみませんか
概要
市では、市民協働のまちづくりを進めるため、市民団体やグループなどが自主的に取り組み市内で実施される事業のうち、地域の課題解決や魅力発信につながる公共性の高い事業に対して補助金を交付する「柳川市市民協働のまちづくり事業」を行っています。そこで、令和5年度事業実施に向けて、市と協働してまちづくりをしてみようと考えている団体やグループからの事業の提案を募集します。提案された事業は選考審査の上、採択を決定します。
また、昨年度の募集から学生部門を新しく追加していますので、柳川市内の高等学校の生徒や専門学校の学生からの提案もお待ちしています。
【令和3年度事業実績】
安東省菴事績伝承事業 「立花宗茂と誾千代」に係る健康文化ウォーキング
「柳川・学問の祖 安東省菴」を作成し、小中 大河ドラマの招致の機運を盛り上げるため、「立花宗茂
学校、図書館などに贈呈することで、安東省菴 と誾千代」にゆかりのある地約5キロを巡るウォーキン
の偉大な業績の普及活動に取り組みました。 グイベントを開催。
募集期間
令和4年8月15日(月曜日)~10月31日(月曜日)
対象団体
・5名以上で構成され、その過半数が市内に在住、在勤している市民団体またはグループなど。
・市内の高等学校又は専門学校に在学する5名以上のグループ。
対象事業
テーマ設定型事業(市が設定したテーマに基づき提案する事業)
- NHK大河ドラマ招致に関する事業
- 特定外来種対策に関する事業
※テーマ設定型事業を希望される場合は、事前に、現在の市の取り組み等の説明を行いますので、お気軽に総務課市民協働推進係(電話 0944-77-8419)までお問い合わせ下さい。
自由テーマ型事業(自由なテーマで提案する事業)
地域防災力の向上、こころと身体の健康づくり、地域資源の活用、観光力の強化、商業の振興、未来の柳川を担う子どもの成長支援、人口を増やす取り組み、ごみ減量の取り組みなど、地域の課題解決、魅力発信につながる事業
補助金の額
活動実績が1年未満の団体又は学生のみで構成する団体
補助対象経費のうち10万円を上限として補助します。
補助期間は1年間です。
活動実績が1年以上の団体
補助対象経費の5分の4以内で30万円を上限として補助します。
補助期間は3年度を限度とします。
事業選考
申請書に基づき「柳川市市民協働のまちづくり事業選考委員会」において1次選考(書類選考)と2次選考(公開プレゼンテーション)を行い、事業採択と補助金額等を決定します。
申請方法
事業提案書や計画書などを、10月31日(月曜日)までに市総務課市民協働推進係(市役所柳川庁舎3階)に提出していただくか、申請書をダウンロードして、電子メールで申請してください。
電子メール somu@city.yanagawa.lg.jp
募集要領・申請書ダウンロード