消費生活出前講座
お知らせ
講師派遣及び申込受付を再開いたします。
ただし、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、派遣等を中止する場合がありますのでご了承ください。
なお、出前講座の申込みおよび実施にあたり、下記のことにご留意頂きますようお願いいたします。
⑴実施日、規模等を十分に検討いただき、密閉、密集、密接を避けることが困難と思われる場合は、中止、延期、規模縮小等の検討を
してください。
⑵開催にあたっては、下記のことを守り実施することになります。
□身体的距離の確保 ・人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける。
・会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。
□マスクの着用 ・症状がなくてもマスクの着用にご協力ください(各自で準備)。
□手洗い ・手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う。
□こまめに換気
□発熱、風邪等の症状がある場合は参加を控える
⑶会場として公共施設を利用する場合、一定の制限等がありますので各施設の利用条件をふまえて開催してください。
⑷申込みをいただいても、ご用意いただく会場の規模や参加人数により、実施ができないと判断させていただく場合や、新型コロナ
ウイルス感染症の拡大状況をふまえ、派遣等を中止する場合があります。
消費生活相談員による出前講座をご利用ください
柳川・みやま消費生活センターでは、悪質商法などによる消費者被害を未然に防止するため、消費生活相談員が地域の学習会などに出向き、その手口などをわかりやすく説明する出前講座を行っています。
■受講者の感想(2043KB; PDFファイル)
対象
柳川市・みやま市の団体やグループが主催する学習会など(おおむね10人以上の参加)
例)町内会・老人クラブ・各種団体・学校・企業など
内容
悪質商法の手口とその対処法など
学習会の内容に合わせて対応します。
開催日時
平日午前10時から午後5時まで(2時間以内)
それ以外の日時を希望する場合は、ご相談ください。
開催場所
柳川市・みやま市内の会場
会場の確保や準備などは主催者で行ってください。
講師料
無料
申し込み・問い合わせ先
柳川・みやま消費生活センター
郵便番号839-0293 柳川市大和町鷹ノ尾120 大和庁舎1階
電話番号0944-76-1004
ファックス番号0944-76-1022