マイナンバーカードは、交付時に暗証番号の設定を行っております。
暗証番号は、以下のとおりです。
(1)署名用電子証明 書暗証番号 |
インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。 例)電子申請(e-Tax 等)、民間オンライン取引の登録 |
英数字組み合わせ(6文字~16文字) |
(2)利用者証明用電子証明書暗証番号 |
公的個人認証サービス等、インターネットの閲覧をする際に利用者本人であることを確認するため 例)行政サイト(マイナポータル等)へのログイン、コンビニ交付サービス利用(住民票等の取得) |
数字4桁((2)(3)(4)同一番号でも可) |
(3)住民基本台帳用暗証番号 |
転入手続きやカードの住所・氏名等の変更手続きの際など |
|
(4)券面事項入力補助用暗証番号 | 個人番号や4情報(氏名・住所・生年月日・性別)を読み取るため |
暗証番号をお忘れの方
マイナンバーカードに設定している暗証番号を忘れてしまった場合や、暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、市役所マイナンバー窓口で、暗証番号の再設定(初期化)が必要です。
本人が来庁する場合
持参いただくもの
- マイナンバーカード
代理人が来庁する場合
持参いただくもの
- 本人のマイナンバーカード
- 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証や旅券など官公署発行の顔写真付きは1点、健康保険証や年金手帳、子ども医療費助成受給券、学生証などは2点)
備考 文書照会があるため、届出当日に手続きは完了しません。
暗証番号の変更について
現在設定している暗証番号を覚えている方のみスマートフォン、ご自宅のパソコン等で暗証番号の変更手続きが可能となっております。
詳しくは、下記サイトからご確認ください<
スマホ:マイナポータル(外部リンク)
パソコン:公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)