内水ハザードマップ
更新日 2022年04月01日
柳川市では、大雨が予測される場合は、事前に水路の水を排水し貯水量を減らしています。大雨の場合は制水門の操作や排水機場を活用し対応しています。
また、国や県と協力しながら、排水機場の整備・改修(小坪排水機場の新設、大和第1排水機場、北浦排水機場及び筑紫都市下水路ポンプ場の排水能力向上)や水路整備などを実施し、排水の効率化を図っています。
平成28年度以降の大雨で浸水した箇所と、第1次避難所を示した図を作成しましたので、大雨時の避難経路確保の参考にしてください。
内水ハザードマップ(1)(11409KB; PDFファイル)
内水ハザードマップ(2)(8982KB; PDFファイル)
内水ハザードマップ(3)(10069KB; PDFファイル)