医療の給付
重度障害者医療
重度障害者の医療費の自己負担分を助成する制度です。
※詳しくは、重度障害者医療費助成制度へ
【申請・問い合わせ先】
市役所健康づくり課医療係(柳川庁舎、TEL0944-77-8503)
後期高齢者医療の早期適用
75歳からの老人医療の適用が10年早くなり、65歳から受けられるようになります。
※詳しくは、後期高齢者医療制度へ
【申請・問い合わせ先】
市役所健康づくり課医療係(柳川庁舎、TEL0944-77-8503)
進行性筋萎縮症者に対する医療等
身体障害者手帳の交付を受けている18歳以上の進行性筋萎縮症者に対し指定医療機関において必要な治療、訓練及び生活指導を行っています。世帯の課税状況により費用負担あり。
【申請・問い合わせ先】
市役所福祉課障害者福祉係(柳川庁舎、TEL0944-77-8514)
福岡県腎臓疾患患者給付金
夜間人工透析を受けている腎臓疾患患者の手帳交付者に対して、通院に伴う交通費の一部を助成する制度です。ただし、本人もしくは配偶者及び扶養義務者に一定以上の所得がある場合は支給されません。
【対象となる人】
夜間(午後5時以降)に人工透析を1ヶ月間に5回以上受けていて、通院又は通院費用が次のア~ウにいずれかに該当する人。
ア. 自家用車の場合通院距離が片道10km以上
イ. 公共交通機関使用で1ヶ月2,000円以上の運賃を負担したこと
ウ. タクシー使用で領収書に基づき1ヶ月2,000円以上の負担をしたと認められること
【支給額】
月額2,000円
【申請・問い合わせ先】
市役所福祉課障害者福祉係(柳川庁舎、TEL0944-77-8514)
盲人SOS信号
盲人SOS信号は、盲人の人が外出して困ったことが起き、手助けが必要な場合に盲人安全つえ(白つえ)を身体の中央から頭上30cm位に持ち上げて静止させるものです。これは「困っています。お手をお貸し下さい。」という合図です。
皆さんのご協力をお願いします。